NHKマイルカップ(G1)/東京競馬場/芝1600m/左/条件:サラ系3歳/賞金:9200万

NHKマイルカップ(2017年)は、1番人気に推されたカラクレナイ(ミルコ・デムーロ)こそ惨敗したものの、アエロリット(横山典弘)及びリエノテソーロ(吉田隼人)の牝馬同士の決着となった。
競馬理論の競馬予想では、レベルの高い牝馬クラシック戦線の桜花賞でも掲示板を確保した上に先行馬不在のメンバー構成で先行できる脚質を考慮して、アエロリットに高い評価を与えていたが、本命にはできなかった。
レースでは、アエロリットは、好スタートを切ると、3番手の外目を進んだ。
そして、アエロリットは、抜群の手応えのまま直線に向いて早めに先頭に立つと、そのまま押し切り、NHKマイルカップ(2017年)を制覇した。
アエロリットのNHKマイルカップ(2017年)の勝利という結果は、高速馬場にしてはゆったりとしたペースを楽に先行する展開に恵まれたものだが、牡馬相手に1馬身半もの差をつけたことは立派である。
よって、今後の短距離重賞戦線の競馬予想においても、NHKマイルカップ(2017年)馬アエロリットに高い評価を与えるべきだが、G1にしては弱いメンバー構成であったことは頭に入れておくべきである。
一方、NHKマイルカップ(2017年)では、13番人気のリエノテソーロが2着に入った。
リエノテソーロは、中団の外目を追走し、直線でも長くいい脚を使って、2着を確保した。
リエノテソーロのNHKマイルカップ(2017年)の2着という結果は、アエロリットに1馬身半もの差をつけられてしまったが、前残りのペースを差してきたことを考えると、アエロリットと着差ほどの能力差はない。
よって、今後の短距離重賞戦線の競馬予想においては、展開や条件次第で、リエノテソーロがアエロリットと互角またはそれ以上の競馬をしてもおかしくないと判断すべきである。
一方、NHKマイルカップ(2017年)では、6番人気のボンセルヴィーソ(松山弘平)が3着に逃げ粘った。
ボンセルヴィーソは、逃げ馬不在のメンバー構成を生かして、楽にハナに立った。
そして、ボンセルヴィーソは、直線でアエロリットに交わされてからもしぶとく粘り込み、3着を確保した。
ボンセルヴィーソのNHKマイルカップ(2017年)の3着という結果は、楽に逃げる展開に恵まれたものであり、レース内容としての価値はG13着ほど高くはない。
よって、今後の短距離重賞戦線の競馬予想において、ボンセルヴィーソが好走できるかどうかは楽に逃げられるかどうかにかかっていると判断すべきである。
以上のように、NHKマイルカップ(2017年)は、アエロリットの勝利で幕を閉じ、牝馬同士の決着となった。
NHKマイルカップ(2017年)の結果を見ると、牝馬のレベルが高いというよりも、牡馬のクラシック戦線のレベルが低いという見方もできる。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
NHKマイルカップの記事一覧


