TOP > レース予想 > 高松宮記念 > ファインニードルが悲願のG1制覇
2018/03/29 2018/03/30

【 高松宮記念2018予想】 ファインニードルが悲願のG1制覇

出走日:2018年04月01日(日)
高松宮記念(G1)/中京競馬場/芝1200m/左/条件:サラブレッド系4歳以上/賞金:9500万円

高松宮記念2018年)は、断然の1番人気に推されたレッドファルクス(Mデムーロ)が8着に破れ、波乱の決着となった。
その波乱の高松宮記念(2018年)を制したのは、2番人気のファインニードル(川田将雅)であった。
ファインニードルは、スタートを決めると、好位の外目を追走した。
そして、ファインニードルは、直線でも外からいい脚を使って、先に抜け出したレッツゴードンキをきっちりと捕え、高松宮記念(2018年)を制覇した。
ファインニードルの高松宮記念(2018年)の勝利という結果は、好位のインを追走する好走パターンでなくても能力を発揮できるようになっており、確実に力をつけていることを示した。
よって、今後のスプリント戦線の競馬予想においては、充実著しいファインニードルに高い評価を与えて当然である。

一方、高松宮記念(2018年)では3番人気のレッツゴードンキ(岩田康誠)が2着に入った。
レッツゴードンキは、中団のインに潜り込むと、直線でも内目から抜け出したが、ゴール寸前でファインニードルに差されてしまい、2着止まりであった。
レッツゴードンキの高松宮記念(2018年)の2着という結果は、ファインニードルとはハナ差だったが、ロスのない競馬をさせた岩田騎手の好騎乗に恵まれたものでもある。
よって、今後のスプリント戦線の競馬予想においては、短距離では崩れないレッツゴードンキに常に注目すべきだが、勝ち切るためには再度内を突くなど多少の展開の助けが必要と判断すべきである。

一方、高松宮記念(2018年)で断然の1番人気に推されたレッドファルクスは8着に敗れてしまった。
レッドファルクスは、スタートこそ出たものの、行き脚がつかず17番手からの競馬となってしまった。
そして、レッドファルクスは、直線ではいい脚を使ったものの、前との差がありすぎたため届かず、8着止まりであった。
レッドファルクスの高松宮記念(2018年)の8着という結果は、位置取りが悪すぎたので度外視することもできるが、近2走は行き脚がまったくつかなくなったことも確かである。
よって、今後の短距離戦線においては、レッドファルクスの巻き返しに注意を払うのは当然だが、差しが届きにくい馬場や展開のときには過剰評価は禁物である。

以上のように、高松宮記念(2018年)は、ファインニードルの勝利で幕を閉じた。
競馬理論のファンの方は、どんどん力をつけているファインニードルの今後の走りにも大いに期待して頂きたい。

なぜプロプランに人数制限しているのか?
次回当選:9/30(土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ片山・麻生

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

高松宮記念の記事一覧

ナムラクレアが悲願のG1制覇なるか? 今週は、フルゲート18頭に対して20頭もの出走登録馬があった高松宮記念(2023年)の予想について解説する。 高松宮記念は、春のスプリント王決定戦である。 前哨戦のシルクロードステークスを制したナムラ […] 続きはこちら
レシステンシアが去年の雪辱を果たせるか?
レシステンシアが去年の雪辱を果たせるか?  今週は、フルゲート18頭に対して20頭もの出走登録馬があった高松宮記念(2022年)の予想について解説する。 高松宮記念は、去年の覇者ダノンスマッシュが引退、スプリンターズステークス馬ピクシーナイト […] 続きはこちら
予想解説動画を公開しました 高松宮記念の『直前解説フル動画』は、ログインをするとご視聴ができます。有料会員向けの 『馬場について』の解説動画につきましては、その週の有料予想配信・配信対象者様が、配信カレンダーより閲覧が可能です。それでは、今週もよろ […] 続きはこちら
Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.