阪神JF(G1)/阪神競馬場/芝外1600m/右/条件:サラブレッド系2歳牝馬/賞金:6500万円

阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)は、混戦が予想されたが、1着から3着まで人気通りの決着となった。
その阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)を制したのは、1番人気に推されたフランケル産駒のソウルスターリング(ルメール)であった。
競馬理論の競馬予想では、牡馬相手に楽勝したアイビーステークスの内容と好位のインを追走できそうな展開面から、ソウルスターリングにも高い評価を与えていた。
レースでは、ソウルスターリングは、五分のスタートを切ると、3~4番手のインを確保した。
そして、ソウルスターリングは、手応え抜群のまま直線に向いて、ルメール騎手に追い出されると、あっという間に抜け出し、阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)を制覇した。
ソウルスターリングの阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)の勝利という結果は、好位のインを追走するロスのない競馬に恵まれたものではあるが、ゴール前で余裕があったことも確かである。
よって、2017年の牝馬クラシック戦線の競馬予想においては、2歳女王ソウルスターリングに高い評価を与えて当然である。
一方、阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)では、2番人気のリスグラシュー(戸崎圭太)が2着に入った。
競馬理論の競馬予想では、外を回らされたアルテミスステークスの着差以上に強い内容から、リスグラシューを本命に予想した。
レースでは、リスグラシューは、スタートで出遅れてしまい、後方からの競馬となってしまった。
そして、リスグラシューは、直線で大外に持ち出されると、上がりナンバーワンの脚を使ったが、ソウルスターリングには届かず、2着止まりであった。
リスグラシューの阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)の2着という結果は、出遅れて且つ終始外を回らされてのものであり、力負けではない。
よって、2017年のクラシック戦線の競馬予想においては、展開や条件次第で、リスグラシューがソウルスターリングを逆転可能と判断すべきである。
一方、阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)では、3番人気のレーヌミノル(蛯名正義)が3着に入った。
レーヌミノルは、抜群のスタートを切ると、ソウルスターリングと並ぶような位置で競馬を進めた。
そして、レーヌミノルは、直線に向くと馬場の真ん中からいい脚を使って一旦は2番手に上がったが、ゴール前でリスグラシューに差されてしまい、3着に敗れてしまった。
レーヌミノルの阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)の3着という結果は、上位2頭にこそ力負けであったものの、短距離戦ならば一線級相手でも通用する能力を示した。
よって、2017年の競馬予想においては、小倉2歳ステークスを6馬身差で圧勝したレーヌミノルに短距離戦線では高い評価を与えるべきである。
以上のように、阪神ジュベナイルフィリーズ(2016年)は、ソウルスターリングの勝利で幕を閉じたが、リスグラシューも負けて強しの内容であった。
競馬理論のファンの方は、ソウルスターリング及びリスグラシューの2017年牝馬クラシック戦線の走りに期待して頂きたい。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
阪神JFの記事一覧


