札幌記念(G2)/札幌競馬場/芝2000m/右/条件:サラブレッド系3歳以上/賞金:6500万円

川田 将雅騎手、札幌記念制覇おめでとうございます!
さすがG1級のメンバー、最後まで目が離せない白熱したレースでしたね!上位5頭は本当に強いな~と思いました。凱旋門賞が楽しみですね♪マスター予想では軸のフィエールマンが3着と惜しい結果に!マスターの振り返りをご覧ください。
【札幌記念の回顧録】完全復活のブラストワンピース、負けて強しのフィエールマン
札幌記念(2019年)は、G1並の豪華メンバーが揃ったが、3番人気に推された有馬記念馬ブラストワンピース(川田将雅)の勝利で幕を閉じた。
1着:ブラストワンピース
競馬理論の競馬予想では、コース替りでイン有利の馬場状態となったことを考慮し、1枠を引いたブラストワンピースにかなり高い評価を与えていたが、崩れないフィエールマンを連軸という意味で本命としてしまった。
レースでは、ブラストワンピースは、中団よりやや後方の内目で脚をためた。
そして、ブラストワンピースは、3~4コーナーでもロスなく立ち回り、直線では馬群を割るようにして脚を使ってサングレーザーを差し切り、札幌記念(2019年)を制覇した。
ブラストワンピースの札幌記念(2019年)の勝利という結果は、ロスのない競馬に恵まれたものではあるが、豪華メンバーを差し切ったこと自体は高い評価を与えるべきであり、有馬記念馬の底力を見せつけた。
よって、次走の凱旋門賞においても、ブラストワンピースの走りに期待したい。
2着:サングレーザー
一方、札幌記念(2019年)では、4番人気の去年の勝ち馬サングレーザー(岩田康誠)が2着に入った。
サングレーザーは、好スタートを切ると、逃げ馬2頭を生かせて、3番手のインの絶好位を確保した。
そして、サングレーザーは、4コーナーで早くも先頭に並びかけて押し切りを狙ったが、ゴール寸前でブラストワンピースに差されてしまい、2着止まりであった。
サングレーザーの札幌記念(2019年)の2着という結果は、好位のインでロスのない競馬に恵まれたものではあるが、早め先頭で自ら勝ちに行く競馬であったことを考えると立派である。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、メンバーや展開次第ではあるものの、サングレーザーにもそれなりの高い評価を与えるべきである。
3着:フィエールマン
一方、札幌記念(2019年)で単勝2.3倍の一番人気に推されたフィエールマン(ルメール)は3着に敗れてしまった。
レースでは、フィエールマンは、中団よりやや後方の外目を追走した。
そして、フィエールマンは、3~4コーナーで外を回って上位に進出し、直線でも鋭い脚を使ったが、上位2頭には届かず、3着止まりであった。
フィエールマンの札幌記念(2019年)の3着という結果は、人気を裏切ってしまったが、終始外を回らされた分だけ届かなかったものであり、負けて強しの内容であった。
よって、凱旋門賞を含め今後のG1戦線の競馬予想においては、フィエールマンに本命級のかなり高い評価を与えて当然である。
以上のように、札幌記念(2019年)は、ブラストワンピースの復活劇で幕を閉じた。
ただし、コース取りの差を考慮すると、レース内容としては、フィエールマンが上でもある。
競馬理論のファンの方は、ブラストワンピース及びフィエールマンの凱旋門賞での走りに大いに期待して頂きたい。
有料会員の方は マイページ よりご視聴ください。
↓こちらも合わせてご覧ください↓
騎手が高く評価されるレースとは?
新潟の馬場の特徴、芝コースは内でも外でも伸びる!!
休み明け5つのポイントとは?

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


