TOP > レース予想 > ステイヤーズステークス
2019/11/28

【 ステイヤーズステークス2019予想】 アルバートの4回目の制覇なるか?

出走日:2019年12月01日(日)
ステイヤーズステークス(G2)/中山競馬場/芝3600m/右/条件:サラブレッド系3歳以上/賞金:6200万

今週は、フルゲート16頭に対して13頭の出走登録にとどまった。

 

ステイヤーズステークス(2019年)の予想について解説する。

 

ステイヤーズステークスは、3600mという日本で最も距離の長いレースである。

 

ステイヤーズステークスでは、去年こそ取り消したものの、3連覇を達成したアルバートが断然人気となりそうだが、8歳馬ということもあり、波乱含みである。

 

そこで、競馬理論の競馬予想では、ステイヤーズステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

まずは京都大賞典組

11着のチェスナットコート(坂井瑠星)・13着のリッジマン(蛯名正義)・16着のアルバート(マーフィー)の合計3頭が出走登録している。

 

チェスナットコート

京都大賞典の11着という結果は、コースロスのない競馬によるものであり、全く見所がなかった。なお、チェスナットコートは、今年の天皇賞春でも6着に好走しており、このメンバーに入れば上位である。

 

よって、ステイヤーズステークスの予想では、チェスターコートにもそれなりの高い評価を与えるべきである。

 

リッジマン

京都大賞典の13着という結果は、前残りの馬場とは言えども完全に力負けであった。ただし、リッジマンは、去年のステイヤーズステークスの覇者である上に、ダイヤモンドステークスでも2着の実績があり、長距離のスタミナ比べではトップクラスの能力を秘める。

 

よって、ステイヤーズステークスの予想では、リッジマンの連覇もありうると判断すべきである。

 

アルバート

京都大賞典の16着という結果は、全くついていけずに、負け過ぎである。

ただし、アルバートは、去年こそ取り消してしまったが、その前にステイヤーズステークスを3連覇しており、実績は断然である。問題は、アルバートが8歳馬となり衰えていないかだが、去年の秋の走りを見ると、ピークを過ぎていることは間違いない。

 

よって、ステイヤーズステークスの予想では、アルバートにかなり高い評価を与えて当然だが、断然人気になるようであれば絶対視までは禁物である。

 

アルゼンチン共和国杯組

12着のオジュウチョウサン(ミルコデムーロ)が出走を予定している。

 

オジュウチョウサン

アルゼンチン共和国杯の12着という結果は、楽に逃げたものの、簡単に止まってしまった。

 

よって、ステイヤーズステークスの予想では、オジュウチョウサンが平地の重賞で通用するためには展開などかなりの助けが必要と判断すべきである。

 

菊花賞組

12着のメイショウテンゲン(池添謙一)が出走登録している。

 

メイショウテンゲン

菊花賞の12着という結果は、不利な大外枠からの発走ということを考慮しても、力負けであった。なお、メイショウテンゲンは、道悪適性の高さに恵まれたにせよ、弥生賞

なぜプロプランに人数制限しているのか?
次回当選:6/10(土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ片山・麻生

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

ステイヤーズステークスの記事一覧

アルバートの4回目の制覇なるか? 今週は、フルゲート16頭に対して13頭の出走登録にとどまった。 ステイヤーズステークス(2019年)の予想について解説する。 ステイヤーズステークスは、3600mという日本で最も距離の長いレースである […] 続きはこちら
ステイヤーズステークス2018の競馬予想|アルバートの4連覇なるか? 今週は、フルゲート16頭に対して15頭の出走登録にとどまったステイヤーズステークス(2018年)の予想について解説する。ステイヤーズステークスは、3600mという日本で最も距離の長いレースである。3連覇中のアルバートが単 […] 続きはこちら
Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.