TOP > レース予想 > 毎日王冠 > ルージュバックが1番人気にこたえる
2016/10/13

【 毎日王冠2016予想】 ルージュバックが1番人気にこたえる

出走日:2016年10月16日(日)
毎日王冠(G2)/東京競馬場/芝1800m/左/条件:サラブレッド系3歳以上/賞金:6000万円

第67回毎日王冠は、ルージュバック(戸崎圭太)とアンビシャス(ルメール)のマッチレースとなったが、マッチレースを制したのはルージュバックであった。
競馬理論の競馬予想では、エプソムカップの着差以上に強い内容から、メンバー強化であってもルージュバックにかなり高い評価を与えていた。
レースでは、ルージュバックは、後方2番手を進み、直線で大外に持ち出されると、アンビシャスとのマッチレースに持ち込み、アンビシャスをきっちりと差し切って、第67回毎日王冠を制覇した。
ルージュバックの第67回毎日王冠の勝利という結果は、牡馬の一線級相手でも通用する能力を示した。
よって、天皇賞秋の競馬予想においても、ルージュバックを絶対視までは禁物だが、それなりの高い評価を与えて当然である。

一方、第67回毎日王冠では、3番人気のアンビシャスが2着に入った。
競馬理論の競馬予想では、ドゥラメンテ及びキタサンブラックと互角の競馬をした春のレース内容から、アンビシャスが折り合えば好走必至と判断していた。
レースでは、アンビシャスは、後方で折り合い、直線で外に持ち出されると一旦は先頭に立ったが、ゴール前でルージュバックに差されてしまい、2着止まりであった。
アンビシャスの第67回毎日王冠の2着という結果は、3着以下を離しており、折り合いさえつけば力があるところを見せつけた。
よって、天皇賞の競馬予想においては、斤量差を考慮すると、アンビシャスがルージュバックを逆転してもおかしくないと判断すべきである。

一方、第67回毎日王冠では、11番人気のヒストリカル(横山典弘)が3着に追い込んだ。
ヒストリカルの第67回毎日王冠の3着という結果は、上位2頭に離されている上に、前潰れの展開に恵まれたものであり、レース内容としての価値は高くない。
よって、今後の重賞戦線の競馬予想においては、ヒストリカルに第67回毎日王冠3着馬ほどの高い評価は不要である。

一方、第67回毎日王冠で2番人気に推されたステファノス(川田将雅)は5着に敗れてしまった。
ステファノスの第67回毎日王冠の5着という結果は、直線で前が塞がってしまってのものであり、度外視可能である。
よって、天皇賞の競馬予想においては、ステファノスの巻き返しにも注目すべきである。

以上のように、第67回毎日王冠は、ルージュバックとアンビシャスのマッチレースとなった。
競馬理論のファンの方は、ルージュバック及びアンビシャスの今後の走りにも期待して頂きたい。

なぜプロプランに人数制限しているのか?
次回当選:9/30(土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ片山・麻生

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

毎日王冠の記事一覧

レイパパレが秋のG1戦線へ向けて始動
レイパパレが秋のG1戦線へ向けて始動 目次 マスターと椎名友希が『毎日王冠』の質問に答えます2022年毎日王冠の予想のレース直前解説ヴィクトリアマイル組宝塚記念組安田記念組エプソムカップ組関屋記念組小倉日経オープン組 マスターと椎名友希が『毎日王冠』の質問に […] 続きはこちら
ダノンキングリーが秋のG1戦線へ向けて始動
ダノンキングリーが秋のG1戦線へ向けて始動 今週は、フルゲート18頭に対して13頭の出走登録にとどまった毎日王冠(20201年)の予想について解説する。   毎日王冠は、頭数こそ揃わなかったものの、天皇賞秋やマイルチャンピオンシップへのステップレースとい […] 続きはこちら
予想解説動画を公開しました 【お知らせ】 プロプランの抽選応募ページはコチラ https://www.keibariron.com/bosyu02?mid=sucmedia&pos=maga 10/10(土)午前11:00締め切り 10/11(日) […] 続きはこちら
Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.