レパードステークス(G3)/新潟競馬場/ダート1800m/左/条件:サラブレッド系3歳(国際)(指定)/賞金:4000万円
今週は、フルゲート15頭に対して28頭もの出走登録馬があった
レパードステークスステークス(2021年)の予想について解説する。
レパードステークスは、ダートで3戦3勝のルコルセール(石橋脩)が人気になりそうだが、急激なメンバー強化ということもあり、大混戦模様である
そこで、競馬理論の競馬予想では、レパードステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
目次
いわき特別組
1着のメイショウムラクモ(柴田善臣)・2着のディールクルム(内田博幸)
の合計2頭が出走登録している。
メイショウムラクモ
いわき特別の勝利という結果は、折り合いを欠き気味で早めに先頭に立ちながらもそのまま押し切って7馬身差をつけており、能力の違いを見せつけた。
また、メイショウムラクモは、レベルの高い伏竜ステークスでも2着に好走しており、3歳世代のダート戦線ではトップクラスの能力を秘める。
よって、レパードステークスの予想においては、メイショウムラクモに本命級の高い評価を与えるべきである。
ディールクルム
いわき特別の2着という結果は、スタートを決めてメイショウムラクモをマークする形で進めたが、直線で離されてしまった。
ただし、ディールクルムは、6戦全てで連対しており、崩れなくいい脚を使う。
よって、レパードステークスの予想においては、堅実なディールクルムにも押さえ程度の評価は与えるべきである。
渡島特別組
1着のルコルセール(石橋脩)が出走を予定している。
ルコルセール
渡島特別の勝利という結果は、楽に抜け出してゴール前でも余裕があり、着差以上に強い内容であった。更に、ルコルセールは。3戦3勝と能力的に底を見せていない上に、1勝クラスの勝利時のメンバーは残念ユニコーンステークスと言われるくらいレベルの高いメンバー構成であった。
よって、レパードステークスの予想においては、能力的に底を見せていないルコルセールにもかなり高い評価を与えるべきである。
インディアトロフィー組
1着のホッコーハナミチ(浜中俊)・2着のレブンカムイ(鮫島駿)
の合計2頭が出走登録している。
ホッコーハナミチ
インディアトロフィーの勝利という結果は、レコード勝ちは立派だが、イン有利の馬場で内を突くロスのない展開に恵まれたものである。
よって、レパードステークスの予想においては、ホッコーハナミチにもそれなりの高い評価を与えるべきだが過大評価は禁物である。
レブンカムイ
インディアトロフィーの2着という結果は、2番手追走から押し切りを狙ったが、ホッコーハナミチに差されてしまった。ただし、コース取りの差を考えると、勝負付が済んだと見るのも早計である。
よって、レパードステークスの予想においては、楽に先行できるようであれば、レブンカムイがホッコーハナミチを逆転可能と判断すべきである。
東京の牝馬限定の一勝クラス組
アリエノール(石川裕紀人)が出走を予定している。
アリエノール
1勝クラスの勝利という結果は、ハイペースを2番手追走から抜け出して4馬身もの差をつけており、時計・レース内容ともに抜群であった。
よって、レパードステークスの予想においては、アリエノールにもかなり高い評価を与えるべきである。
中京の1勝クラス組
キャリアリズム(福永祐一)が出走登録している。
キャリアリズム
1勝クラスの勝利という結果は、2番手追走から押し切ったが、2着馬が迫ってくると更に脚を使った。ただし、2着馬のエイシンティップスは、次走で4着に敗れてしまっており、レースのレベルに多少疑問は残る。
よって、レパードステークスの予想においては、キャリアリズムが人気になるようであれば、押さえ程度にとどめるべきである。
ユニコーンステークス組
5着のクリーンスレイト(田辺裕信)が出走を予定している。
クリーンスレイト
ユニコーンステークスの5着という結果は、スタートで不利を受けて位置取りが悪くなってしまったが、直線ではよく追い込んだ。また、クリーンスレイトは、1勝クラスの勝利時も、後にルコルセールと差のない競馬をしたアナンシエーションを差し切っており、強い内容であった。
よって、レパードステークスの予想においては、前崩れの展開になるようであれば,クリーンスレイトの差し切りにも注意を払うべきである。
西武スポニチ賞組
1着のハンディーズピーク(岩田望)が出走登録している。
ハンディーズピーク
西武スポニチ賞の勝利という結果は、ハイパーノヴァを差し返したことは立派だが、スローペースを先行する展開に恵まれたものでもある。
よって、レパードステークスの予想においては、ハンディーズピークに高い評価は不要である。
湯浜特別組
1着のオセアダイナスティ(川田将雅)が出走を予定している。
オセアダイナスティ
湯浜特別の勝利という結果は、7馬身差の着差が示すように能力が違った。
なお、オセアダイナスティは、東京の1勝クラスでルコルセールに敗れているが、スタートで出遅れてしまったので、度外視可能である。
よって、レパードステークスの予想においては、オセアダイナスティにも高い評価を与えるべきである。
以上、レパードステークスに出走登録している有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、レパードステークス(2021年)の最終的な予想を決断する。
教えてマスターQ&A レパードS編
2021年レパードSに関する以下の質問に予想屋マスターが 【教えてマスターQ&A・レパードS・2021】で答えています。こちらの記事とあわせてご覧ください。
過去10年の連対馬一覧表
年度 | 着 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 騎手 |
2020 | 1 | 1 | ケンシンコウ | 7 | 丸山元 |
2 | 7 | ミヤジコクオウ | 2 | 和田竜 | |
3 | 2 | ブランクチェック | 5 | 戸崎圭 | |
2019 | 1 | 6 | ハヤヤッコ | 10 | 田辺裕 |
2 | 10 | デルマルーヴル | 1 | 吉田隼 | |
3 | 9 | トイガー | 11 | 宮崎北 | |
2018 | 1 | 6 | グリム | 5 | 内田博 |
2 | 15 | ヒラボクラターシュ | 10 | 福永祐 | |
3 | 11 | ビッグスモーキー | 9 | 大野拓 | |
2017 | 1 | 2 | ローズプリンスダム | 11 | 木幡巧 |
2 | 9 | サルサディオーネ | 12 | 吉田豊 | |
3 | 5 | エピカリス | 1 | Cルメ | |
2016 | 1 | 6 | グレンツェント | 2 | 戸崎圭 |
2 | 5 | ケイティブレイブ | 1 | 武豊 | |
3 | 1 | レガーロ | 6 | 田辺裕 | |
2015 | 1 | 9 | クロスクリーガー | 1 | 岩田康 |
2 | 12 | ダノンリバティ | 3 | 戸崎圭 | |
3 | 13 | タマノブリュネット | 11 | 田辺裕 | |
2014 | 1 | 13 | アジアエクスプレス | 1 | 戸崎圭 |
2 | 9 | クライスマイル | 7 | Nロー | |
3 | 4 | ランウェイワルツ | 9 | 柴田善 | |
2013 | 1 | 5 | インカンテーション | 1 | 大野拓 |
2 | 7 | サトノプリンシパル | 4 | 蛯名正 | |
3 | 11 | ケイアイレオーネ | 2 | 幸英明 | |
2012 | 1 | 12 | ホッコータルマエ | 2 | 幸英明 |
2 | 14 | ナムラビクター | 3 | 和田竜 | |
3 | 2 | イジゲン | 1 | 内田博 | |
2011 | 1 | 7 | ボレアス | 1 | 武豊 |
2 | 5 | タカオノボル | 2 | 吉田豊 | |
3 | 10 | タナトス | 12 | 柴田善 |
出走予定馬
馬名 | 前走 | 馬名 | 前走 |
ルコルセール | 渡島特別(2勝クラス)1着 | キャリアリズム | 3歳以上1勝クラス(中京)1着 |
メイショウムラクモ | いわき特別(2勝クラス)1着 伏竜S(OP)2着 | スマートパルフェ | 3歳以上1勝クラス(小倉)1着 |
アリエノール | 3歳以上1勝クラス(東京)1着 | テイエムマジック | わらび賞(1勝クラス)1着 |
ホッコーハナミチ | インディアT(2勝クラス)1着 | ダノンハーロック | 3歳以上1勝クラス(阪神)1着 |
ハンディーズピーク | 西部スポニチ賞(2勝クラス) 1着 | オセアダイナスティ | 湯浜特別(1勝クラス)1着 |
レプンカムイ | インディアT(2勝クラス)2着 | ロードシュトローム | ジャパンダートダービ(G1)6着 伏竜S(OP)11着 |
クリーンスレイト | ユニコーンS(G3)5着 | ラヴォラーレ | 3歳以上1勝クラス(東京)1着 |
ディールクルム | いわき特別(2勝クラス)2着 | トモジャリア | 3歳以上1勝クラス(福島)1着 |
Q1:新潟ダート1,800m
新潟ダート1,800mの特徴を教えてください。コーナーがきついそうですが有利な枠順、脚質はありますか?
Q2:ルコルセールの評価
マスターが1口持っているルコルセールが出走予定です。芝からダートに変えて3連勝中で、現時点で1番人気ですが、マスターから見て勝つ確率は何%くらいですか?距離は大丈夫でしょうか?
Q3:メイショウムラクモの評価
いわき特別(2勝クラス)1着、伏竜S(OP)2着のメイショウムラクモですが、前走では外をまくって上がって行き鞭も入れず圧勝しました。伏竜S勝ち馬ゴッドセレクションはJDD2着、伏竜S9着のサヴァはユニコーンS2着という結果から、伏竜Sはレベルが高かったとみていいのでしょうか?マスターの評価を教えてください。
Q4:アリエノールの評価
インディアトロフィー組から勝ち馬ホッコーハナミチ、2着のレプンカムイが出走予定です。ホッコーハナミチは内でロスのない競馬が出来ていたと思います。レプンカムイはスタートよく大外から2番手につけました。マスターはどちらの馬を上に取りますか?
Q5:インディアトロフィー組の評価
インディアトロフィー組から勝ち馬ホッコーハナミチ、2着のレプンカムイが出走予定です。ホッコーハナミチは内でロスのない競馬が出来ていたと思います。レプンカムイはスタートよく大外から2番手につけました。マスターはどちらの馬を上に取りますか?
Q6:クリーンスレイトの評価
ユニコーンS(G3)5着のクリーンスレイトが出走予定です。スタートで大きな不利がありましたが、5着まで追い込みました。後ろから競馬をする馬ですが、今回ペースが早くなればチャンスはあるのでしょうか?
Q7:ハンディーズピークの評価
西部スポニチ賞(2勝クラス) 1着のハンディーズピークは最後追い込んできたハイパーノヴァと叩き合いの末勝ちました。斤量も恵まれていたので強いのか分からなかったのですが、1月の中京競馬では、内で脚を溜め直線内を突き、JDD3着のウェルドーンに大きく差をつけて勝っています。マスターの評価を教えてください。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
レパードステークスの記事一覧


