神戸新聞杯(G2)/阪神競馬場/芝外2400m/右/条件:サラブレッド系3歳牡馬・牝馬/賞金:5200万円

有料会員向けの 『後編(買い目について)』『馬場について』の解説動画につきましては、その週の有料予想配信・配信対象者様が、配信カレンダーより閲覧が可能です。
<動画テキスト版>
こんにちは、予想屋マスターです。
今週はですね、神戸新聞杯についてお話をしたいと思います。
神戸新聞杯ですが、二冠馬コントレイルが始動ということでかなり注目の一戦になるのかなと思っております。
ただですね、コントレイル単勝断然1倍台の人気になりそうなので、どう見てもコントレイルが勝ちそうな感じもするので、その日は馬券的にはあまり魅力がないので、競馬を儲けるという意味では見送りレースになるのかなと思っております。
【2020 神戸新聞杯】各過去レースの分析
それでは過去のレースを順番に振り返っていきます。
葉牡丹賞
このメンバーからは勝ち馬グランデマーレが出走してくると。
グランデマーレはですね、2番手追走からそのまま押し切るといった内容です。
破った相手が3着のダーリントンホール辺りがこの後共同通信杯を勝っていることを考えると、やはりですね、かなり能力が高いのかなと。
2戦2勝で能力的に底を見せていない、というとこなので、ちょっと久々でかつ長期休養明けなんですが、やはり無視はできない1頭なのかなと思っております。
京都新聞杯
このメンバーからはですね、ファルコニアが出走してくると。
ファルコニアなんですが、好位の馬混みの中にいて、ちょっと内目に潜り込みながら3着に好走していると。
ただですね、ディープボンド、マンオブスピリット辺りがダービーで通用していないことを考えると、やはりですね、京都新聞杯組はちょっとレベルが落ちるのかなっていう感じがするので、押さえ程度の評価を与えれば十分かなと思っております。
日本ダービー
このメンバーからは勝ったコントレイル、3着のヴェルトライゼンデ辺りを中心にみていこうと思います。
コントレイルはインの3番手の絶好位ですね、この日はインコースが有利な馬場で、そういう意味では展開に恵まれたんですが、まあ殆ど馬なりに近い状態で、楽勝で2着に3馬身差ということを考えると、やはり現在の3歳世代ではちょっと能力が抜けている感じがします。
ヴェルトライゼンデはコントレイルと並ぶような位置からの3着なので、コントレイルには力負けなんですが、やはりですね、コントレイル以外であればですね、メンバーによっては走ってもおかしくないのかなって感じがします。
あとはディープボンド辺りが好位から先行して5着なんですが、これをどう見るかですね。
前残りの展開で先行した分とみるか、自分から仕掛けて早めに動いて4コーナー先頭に立った割にはよく頑張ったとみるか、評価が分かれるとこですが、スローの前残りの展開に恵まれたかな、という感じは若干あるのかなと。
あとマイラプソティが後方の外目にいたのが、向こう正面で捲って一旦先頭に立ったんですが、ちょっと仕掛けが早かった分、最後歩いてしまったというところですね。
今回どう乗るか微妙なんですが、元々ですね、京都2歳ステークスで強い勝ち方をしている馬なので、展開次第ではチャンスがあるのかなという感じがします。
ビターエンダーは馬混みの中を追走しての10着なので、これも展開の助けが必要かなという感じがします。
なのでこの日本ダービー組ではですね、コントレイルがかなり力が抜けていたよ、ということと、コントレイル以外では展開次第で着順が入れ替わりそうなので、枠順と展開、あと仕上がり状態を見てですね、優劣を決めたらいいのかなと思っております。
ラジオ日経賞
このメンバーからはですね2着のパンサラッサと3着のディープキングが出走してくると。
どちらもですね、バビットをに離されてしまったんですが、5馬身の差ほどはですね、能力差はないのかなと。
何故かというとですね、この日は福島の開幕週で前が止まらない馬場で2.3着だったので、どちらもちょっと外を回されていたことを考えると、5馬身の差はないのかなと。
かつバビットがセントラル記念を楽勝したことを考えると、多少この2頭に関しては注意が必要かなというふうに思っております。
それでは枠順を見ながら1頭ずつ解説していきます。
展開的にはですね、10番のパンサラッサか1番の休み明けですけどグランデマーレ辺りが先手をとって、どちらも無理して鼻を切るタイプでもないですし、他に競りかけてくる馬もいないので、かなりゆったりした流れになる可能性が高いのかな思っております。
【2020 神戸新聞杯】展開予想と全頭解説
ちょっと内から見ていきますが、内から見ていきます。
1番グランデマーレ
逃げるか2番手なので、かつスローペース濃厚でコース替わりを考えると、休み明けですがかなり高い評価を与える必要があるのかなと思います。
2番コントレイル
絶好枠引きましたね。
また好位のインを追走出来そうなので、ダービーと同じような競馬ができるということを考えると、ちょっと負けられない1戦になるのかなと思っております。
3番ビターエンダー
日本ダービーは後ろからの競馬になってしまったんですが、この枠順であればですね、好位から競馬が出来るかつスローペース濃厚なので、コントレイルの相手としてはそれなりに評価する必要があるかなという感じがします。
4番レクセランス
そうですね、ちょっとあんまり前に行けないタイプなので、後ろからの競馬になってしまうと、どこまでといった感じですね。
ただ皐月賞、ダービーと強いメンバーと戦っているので、少し注意が必要ですが、ちょっと後ろからなのでどうかなといった感じですね。
5番ロバートソンキー
ちょっと相手が強いですね。
6番マンオブスピリット
京都新聞杯は悪くないんですが、ただ後ろからの競馬なので、今回先行馬が少ないメンバーではどうかなという感じがします。
7番エンデュミオン・8番イロゴトシ
4枠2頭は厳しいですね。
9番アイアンバローズ
こちらも後ろからの競馬なので厳しいでしょう。
10番パンサラッサ
楽に先行出来そうなので、展開面での前残りには注意が必要かなという感じがします。
11番ディープボンド
日本ダービーでですね、早め先頭の競馬で、5着に残っている、かつ今回先行馬が少ないことを考えると、やはり前に行けるこの馬は注意が必要なという感じがします。
12番メイショウボサツ・13番ターキッシュパレス
厳しいですね。
14番ディープキング
どちらかというとやはり前に行ける今回は、パンサラッサの方がラジオNIKKEI賞組ではいいのかなという感じがします。
15番ファルコニア
厳しいですね。
16番シンボ
この馬が逃げる可能性はあるんですが、いづれもスローでの逃げなので、今回はちょっとやはり先手をとっても厳しいのかなという感じがします。
17番マイラプソディ
これちょっと外枠でね、どう乗るかが難しいんですが、もともと京都2歳ステークスが強かったので、その内容だけ走ればあるんですが、外枠で差し馬ってことを考えると、押さえ程度の評価かなという感じがします。
18番ヴェルトライゼンデ
日本ダービー3着なので、当然高い評価が必要ですが、外枠なんでね、枠を考えると絶対視までは禁物かな言う感じがしております。
以上、18頭このように分析しております。
馬券的にはちょっとですね、コントレイルが勝ちそうなので、かつ前残りになりそうなので、基本的には本命サイドの決着になりそうなので、見送りが妥当かなと思っております。
コントレイルから馬券買ってもしょうがないので、見送りレースかなとともっております。
神戸新聞杯の無料会員の解説は以上です。
また来週楽しみにしていてください。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
神戸新聞杯の記事一覧


