TOP > 競馬理論とは > 騎手、競走馬 > 休み明け5つのポイントとは?

休み明け5つのポイントとは?

2010/11/08 更新

そのため、様々な要素を考慮して、取捨を判断する。

休み明けの馬は、状態が万全でないことも多いので、順調に使われている馬よりも不利な点は否めない。

しかしながら、現在は、調教施設や調教方法が昔よりも 格段に進歩しており、 休み明けだからというだけで走らないとは一概に言い切れない。

競馬理論は、以下の点を考慮して予想をする。

一つ目は、調教の本数や内容。

これは、普通の競馬ファンの多くが参考にしていると思うの 説明を省略。

二つ目は、休み明けの馬が所属する厩舎がどこか。

調教師により、休み明けに対する考え方が違うので、 休み明けでも目一杯仕上げてくる厩舎もあれば、 逆に、休み明けは無理をさせない厩舎もある。

そこで、厩舎によって、仕上がり状態のある程度の判断は可能である。

三つ目は、休み明けの馬に騎乗する騎手が誰か。

調教師は、仕上がり状態が良くて、休み明けでも勝負になると判断すれば、上手い騎手を確保するからだ。

四つ目は、休み明けの馬の気性。

気性の激しい馬は、常に一生懸命走る傾向が強いので、休み明けでも走る。

逆に、気性のおとなしい馬は、休み明けだと走らない傾向にある。

五つめは、休み明けの馬の脚質。

競馬では、ある程度の期間休んでいると、強い馬は勝って上のクラスに上がってしまうため、メンバーが弱化してしまう。

そして、メンバーが弱化して最も恵まれる可能性が高い脚質は逃げ・先行なのである。

なぜならば、メンバーが弱化すると、ペースも遅くなるからだ。

そのため、休んでいる間にメンバーが弱化すると、休み明けの馬は、マイペースで先行する競馬ができるようになり、自らの能力を最大限に発揮できるようになる。

そのため、休み明けの馬が逃げ・先行脚質の場合には、ある程度高い評価を与えるべきと考える。

\なぜプロプランに人数制限しているのか?/
抽選申込みはコチラ
次回当選: 9/14 (土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.