七夕賞(G3)/福島競馬場/芝2000m/右/条件:サラブレッド系3歳以上/賞金:4000万円

無料会員様向けに動画とテキスト版を公開しております。
<動画テキスト版>
こんにちは、予想屋マスターです。
今週は七夕賞についてお話をしたいと思います。
(以下テキスト版の続きです。動画と合わせてご覧ください)
七夕賞は、16頭と頭数が揃ったことと、ハンデ戦ということで、かなり混戦で、人気も割れるのかな、という感じがしています。
【2019の七夕賞】各ステップレースの分析
福島民報杯
それでは過去のレースを順番に振り返っていきますが、一つ目が福島民報杯ですね。
このメンバーからは、クレッシェンドラヴが出走してきます。
クレッシェンドラヴ、あとアウトライアーズあたりもいるんですが、見ていただければ分かるように、上位5頭は全部10番手以降にいた馬なので、かなりのハイペース。
そんな前潰れの展開を、追い込んだ馬で決まったというレースです。 その中で、一番最初に仕掛けていったのが一番のクレッシェンドラヴでした。
ここを追走していて、もう4コーナーでは2番手に上がっていましたので、勝ちに行ったぶんゴール前、その後ろにいたレッドローゼスに差されてしまったということを考えると、勝ちにいったぶん、負けて強しの内容なのかな、と思います。
アウトライアーズはですね、後ろから仕掛けてきての4着なので、基本的にはクレッシェンドラヴを、今回も上位に取った方がよいのかな、と思います。
新潟大賞典
次は新潟大賞典ですね。 このレースからは、2着のミッキースワロー、3着のロシュフォール、5着のブラックスピネルが出走します。
このレース、まずブラックスピネルがスローで逃げましたが、残っての5着。 それをスローではありましたけど、差してきたのがミッキースワローとロシュフォールです。
どちらも2、3着。 着差もハナ差ですから、どちらも能力的には高いと言えるのかな、と思います。
斤量を考えても、この時57.5㎏を背負っていたミッキースワローは立派ですから、そういう意味でこの2頭はかなり強いと見ていいのかな、と思いおます。
更に理由を挙げれば、勝ったメールドグラースがこの後、鳴尾記念勝ち。 4着のルックトゥワイスが目黒記念を勝利。
あとずっと下に行きますが、8歳馬ですけど、先週函館で穴をあけたスズカデヴィアスが11着とですね、このメンバーはみんな馬券になるんですね。
G3にしては、かなりレベルの高い一戦であったとことがわかりますので、このミッキースワロー、ロシュフォールに関しては、今回先行馬が揃ったことを考えると、この2頭が好走する可能性はかなり高いのかな、と思っております。
目黒記念
次は目黒記念ですね。 このメンバーからは、3着のソールインパクト、6着のウインテンダネスが出走します。
3着のソールインパクトは、好位のインを追走して3着。 ウインテンダネスはその後ろで6着でした。
この目黒記念の日は、極端にインコースが有利でした。
ダービーで1枠を引いた馬が勝った日で、内を通った馬が有利な中、好位のインを追走しての3着なので、ソールインパクトについては展開の助けがあったかな、という気がしています。
ウインテンダネスも内を通っていましたから、恵まれてはいるんですが、直線前は壁になって追えていないので、スムーズであったならば、むしろ逆転したかな、という感じもします。
なので、ソールインパクトであれば、ウインテンダネスを互角と見ていいのかな、という感じがしています。
鳴尾記念
最後、鳴尾記念ですね。 このレースは、メールドグラースが勝ったレースですが、ブラックスピネルが開幕週であったこともあって、逃げて残ったレースです。
スローで逃げたので、展開に恵まれているのかな、という感じがするのと、あと2番手で追走してきたタニノフランケルが惨敗しているので、ここは苦しいのかな、という感じがしております。
有力馬の分析
展開をお見せしながら解説をいたしますと、まず基本的に逃げ馬がかなり多いです。
やはり福島なので、先行勢が照準を絞ってきたのかな、という感じがします。 マルターズアポジーが圧倒的に早いので、これが逃げを打つでしょう。
そうするとですね、これまで楽に逃げてきた先行勢、例えば8番タニノフランケル、9番ロードヴァンドール、10番ベルキャニオン、14番のブラックスピネルあたり、前は厳しい競馬になるのかな、と思います。
なので、是非後ろの馬を狙っていこうという馬券でいいのかな、と思います。
エンジニア
1番から見ていきますが、エンジニア。 ちょっと後ろからの競馬になってもどうかな、という感じがしています。
ただここ2回はスローなので、内で脚を溜めて直線行けばちょっと可能性があるんですが、でもちょっと力が足りないかな、という感じもします。
アウトライアーズ
2番アウトライアーズ。
この馬は新潟大賞典組なのですが、ちょっと負けすぎなのと、福島民報杯も内容を見ると、2着のクレッシェンドラヴの方がいいので、クレッシェンドラヴのちょっと下くらいかな、という評価です。
ロシュフォールは、先程お話したように、この新潟大賞典のレベルが高い中で、上りナンバーワンの脚を使っての3着なので、かなり高い評価を与えたほうが良いかな、と思います。
ソールインパクト
前回展開に恵まれたので、それをどう評価するかですね。
3枠は厳しいですね。
マルターズアポジー
これだけ先行馬が揃っていては、逃げても多分止まるでしょう。
7番、8番も先行勢。 苦しいですね。
ロードヴァンドールも、ちょっと逃げないと苦しいかな、という気がします。
10番も厳しい。
ゴールドサーベラス
藤田菜七子ジョッキーは後ろから行きますから、前々走の福島民報杯は前に行き過ぎたので、後ろで構えてどこまで追い込めるか、というところですね。
ミッキースワロー
これも前回エプソムカップは、レイエンダの超スロー、行ったきりの競馬なので、そういう意味では、2走前の新潟大賞典だけ走れば巻き返し必至、と思います。
ウインテンダネス。
一応、これが一番強いメンバーと戦っているので、距離短縮して、あと最近、後ろから行く競馬を覚えてきてますから、どこまで走るか、というところですね。
ブラックスピネルは厳しい。
クレッシェンドラヴ。
前回早めに仕掛けたぶんだけ負けているんですが、2着ではありますけど内容がいいので、これも好走必至かな、と思います。
クリノヤマトノオーも、新潟大賞典6着なので、チャンスはあるのかな、と思います。
16頭、このように分析しております。
あと、今お話ししたように、マルターズアポジーは、かなりハイペースで先行しそうです。
福島は、開幕週から雨が降って追い込みが届くようになっていましたから、私としては、今週も雨が想定されるとすれば、後ろからの競馬になるのではないのかな、と思っております。
七夕賞の無料会員の解説は以上です。 また来週を楽しみにしていてください。
___
以上、無料会員向けの解説動画でした。
※この先、有料会員特別動画「オークスの買い目」「馬場について」がございますが、ご視聴されるためには 有料会員登録が必要となります。有料会員の方は マイページ よりご視聴ください。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
七夕賞の記事一覧


