リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 鳴尾記念
【鳴尾記念】
阪神コース2000mの特徴

鳴尾記念 (なるおきねん)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GIII)である。競馬番組表での名称は「農林水産省賞典 鳴尾記念(のうりんすいさんしょうしょうてん なるおきねん)」と表記している。 競走名の「鳴尾」は、1907年に関西競馬倶楽部が兵庫県武庫郡鳴尾村(現在の西宮市)に建設した鳴尾競馬場(1937年に「阪神競馬場」と改称、1943年閉鎖)に由来する。現在地の阪神競馬場は、1949年に竣工した。 正賞は農林水産大臣賞。 1951年にハンデキャップの重賞として阪神競馬場の芝2400mで創設され、春(6月)と秋(12月)に年2回施行されていたが、1954年より年1回の施行となった。グレード制導入後はGIIに格付けされたが、施行時期・距離・競走条件ともに幾度かの変遷を経ている。1997年には6月に芝2000mで国際競走として施行、宝塚記念の前哨戦とされた。2000年からは12月に移設され、地方所属馬の出走が可能になった一方で国際競走ではなくなり、格付けもGIIIに変更された。引用元:Wikipedia

2017年「鳴尾記念」出馬表
25/4/27 (日) 鳴尾記念(GⅢ)/阪神/別定/2000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2017年「鳴尾記念」の前哨戦分析

今週の重賞レース
■ 安田記念ページ
https://www.keibariron.com/database/yasudakinen

昨年の「鳴尾記念」レース結果

開催日:2024/06/01

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 9 ヨーホーレイク 80 6 57 01:57.2 82 -2
0
0
0
2 4 ボッケリーニ 80 8 57 01:57.2 82 -2
0
0
0
3 14 エアサージュ 78 6 57 01:57.4 80 -2
0
0
0
4 5 ヤマニンサンパ 77 6 57 01:57.4 80 -2
0
-1
0
5 2 ディープモンスター 77 6 57 01:57.5 79 -2
0
0
0
6 1 カラテ 75 8 57 01:57.7 77 -2
0
0
0
7 3 バビット 73 7 57 01:57.9 75 -2
0
0
0
8 7 スカーフェイス 69 8 57 01:58.2 72 -2
0
-1
0
9 8 アリストテレス 68 7 57 01:58.3 71 -2
0
-1
0
10 10 フォワードアゲン 67 セン 7 57 01:58.5 69 -2
0
0
0
11 12 ホウオウアマゾン 66 6 57 01:58.6 68 -2
0
0
0
12 13 ニホンピロキーフ 62 4 57 01:59.0 64 -2
0
0
0
13 11 アウスヴァール 59 セン 6 57 01:59.3 61 -2
0
0
0
- 6 ロードデルレイ -2 4 57 00:00.0 0 -2
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

4/26(土)青葉賞4/27(日)フローラS・マイラーズC※更新をお待ちください

阪神
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/23 06:54 更新
中山
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/23 06:54 更新
福島
ややイン有利
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/16 08:53 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
鳴尾記念
過去5年のトラックバイアス
2024
6/1(土)京都
フラット
雨の影響なし
2023
6/4(日)阪神
ややイン有利
開幕週
2022
6/4(土)中京
フラット
芝Bコース替
2021
6/5(土)中京
ややイン有利
2020
6/6(土)阪神
イン有利
開幕週
2019
6/1(土)阪神
イン有利
開幕週

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください