TOP > レース予想 > 平安ステークス
2019/05/17 2019/10/22

【 平安ステークス2019予想】 2019年平安Sの予想解説動画を公開しました。

出走日:2019年05月19日(日)
平安ステークス(G3)/京都競馬場/ダート1800m/右/条件:サラブレッド系4歳以上/賞金:3500万円

無料会員向けに動画とテキスト版を公開しております。

 

<動画テキスト版>

こんにちは予想屋マスターです。今週はですね、第26回平安ステークスについてお話をしたいと思います。

平安ステークスですが、頭数がですね、16頭と揃ったこともあって、馬券的にはですね、ちょっと面白い1戦なのかなと、人気もちょっと割れそうなのでね、そういう意味では面白い1戦なのかなと、いうふうに思っております。......

 

解説動画はこちらです。

 

(以下テキスト版の続きです。動画と合わせてご覧ください)

それでは過去のレースを順番に振り返っていきますが、一つ目がですね、暮れの師走ステークスですね、このメンバーからはですね、2着のチュウワウィザード、後ですね負けた4着のクイーンマンボが出走してくると、勝った馬がですね2番手から押し切ったレースですね、テーオーエナジーが押し切ったレースなんですが、それをですね、チュウワウィザードは、中団ですね、外目を追走して、外を回っての2着と、なのでこれを考えると着差ほど勝ったテーオーエナジーとは能力差がないのかな、という見方が出来ると思います。

後ですね、4着のクイーンマンボはですね、ここですね後位のインにいてちょっと伸び負けしての4着と、いうことを考えると、やはりですね、レース内容としてはチュウワウィザードの方が若干上と、みるほうがいいのかなと思います。

今回ですね、チュウワウィザードの方が先行出来るのと、やはり京都の馬場がですね、前残りのことを考えると、チュウワウィザードがちょっと上という見方でいいのかなと思います。

次ですね、東海ステークスですね、インティが勝ったレースなんですが、これもですね、チュウワウィザードが出走してくると。

まあ下もいるんですが、インティが楽に逃げ切ったレースで、チュウワはですね、後位の馬混みの中を追走しての2着と、後続をですね、3着以下をですね、7馬身離しているように、この内容もチュウワウィザードに関しては高い評価をの与える必要があるのかなと思います。

インティ2馬身差というのはですね、かなりフェブラリーS組を見れば分かるんですが、かなり好内容だったのかなと思います。

次フェブラリーSですね、このメンバーからはですね、6着のサンライズソア。

あとですね敗れてしまったオメガパヒュームですね10着ですね。

この2頭を見ていこうと思います。

インティが楽に逃げ切ったレースをそれをですね2番手マークで、ゴール前で突き放されてしまったのがサンライズソアと、いうことですね。

これはスローだったことを考えるともうちょっと粘ってほしいな、という内容なんですが、ただやはりメンバーが強かったですね。ゴールドドリームがですね、この後かしわ記念でインティを破っている、この2頭はちょっと抜けていたという見方が出来るのかなと思います。

それ以外ですね、3着のユラノト以下であればそこまで差がないので、そういう意味はですね、メンバー弱化した今回はサンライズソアが楽に先行出来ればチャンスは大きいのかなと思います。

オメガパフュームはですね、いつもより前目につけた分伸びを欠いての10着だったんですが、どちらかと言うと前残りの展開で、外を回されたことを考えると、度外視可能かなと思っています。

もともと東京大賞典、ゴールドドリームを破っている馬なので、力はですね、このメンバーに入ってはですね、一番上という見方も出来るので、そういう意味では巻き返し必至と、いう評価でいいと思います。

次ですね、アンタレスステークスですね、このメンバーからはですね、勝ったアナザートゥルースと3着のロンドンタウンの2頭を中心に見ていこうと思います。

多少ペースが速かったこともあって、いつもの先行する競馬ではなく、ここですね、ここら辺ですね、中団外目を追走して、それでですね、そ差し切ったといったレースです。

なので差すレースを覚えたという意味ではプラスなんですが、ただですね、やはりちょっとハイペースの展開と被されない展開に恵まれた感もあるので、今回ですね、枠順的に3枠5番なので、外からですね、サンライズソアに被された時、ハイランドピークですね、この2頭が先行した時にどういう競馬になるかな、というところが1つのポイントかなと思います。

ただですね、力を付けていることはは確か、というところですね。

ロンドンタウンはですね、内で脚を溜めて、ゴール前で伸び負けしての3着と、いうことなので、そういう意味ではですね、そんなに差はないんですが、このレース内容だけ見ると、アナザートゥルースの方が若干いいかなと。

あとですねロンドンタウン、今回大外枠を引いてしまったので、京都のやはり内側がちょっと有利な馬場では、この枠順がどう出るかな、というところが1つのポイントになるのかなというふうに思っています。

後ですねマーチSですね、このメンバーからはサトノティターン、2着のロンドンタウンですね、この2頭を中心に見ていこうと思います。

この日がですね、ペースは速くなかったものの、実はですね、外の差しが非常に有利な馬場でした。外差しの馬場で、サトノティターンは後方ですね、外目から、外から追い込んだということで、内側がちょっと深い、内側が止まってしまう馬場を上手く生かした感じもあると。

ただですね、内容がいいので、能力的に底を見せていないという点では、今回もやはり注意が必要かなと思います。

で対してロンドンタウンはですね、2着なんですが、ここですね、後位の外目を追走して上手く流れに乗っていたことを考えると、

これも外差しの馬場を上手く生かして外目を終始まわったという展開を考えると、やはり若干サトノティターンの方が上かなという見方でいいのかなと思います。

後ですね、注目するとしたら、惨敗してしまった、逃げて惨敗してしまったハイランドピークですね、ハイランドピークがですね、逃げて惨敗してしまったんですが、先ほどからお話しているように、この日内側通った馬が壊滅する馬場だったので、今回京都のインが有利な馬場で逃げるようであれば、若干注意が必要かなというふうに思っています。

展開をお見せしながら解説をすると、サンライズソアが1番速いんんですが、一方でハイランドピークが注文をつけて逃げそうなので、ハイランドピークの単騎逃げになって、2番手でサンライズソアがマークする形かなと思っています。

ちょっと内から見ていきますが、1番のオメガパフューム、実績的にはこの馬が1番ですね、先ほどお話したように東京大賞典勝ち、その前もですねルヴァンスレーヴとかですね、ケイティブレイブ辺りのG1馬と互角の競馬をしているので、この馬が1番強いのは間違いないと。

問題はですね、今の京都の前が止まらない馬場で、あとこの1枠がどう出るかですが、まあ1枠ですね内で脚を溜めて直線外に出せば走るんですが、ただやはり早めに外に出すとどこまでかな、という感じもしています。

なので力はあるんだけど、今の京都の前が止まらない馬場でこの脚質なので、絶対視まではどうかな、というところですね。

2番サンマルデューク、これもですね、マーチS先ほどお話したように、外が差せる馬場で追い込んだだけなのでこれは厳しいでしょう。

グレンツェント、ちょっとですね、能力的には厳しいんですが、後位のインを走れるので、それでですね、馬場を生かしてどこまでか、というところだと思います。

トラキチシャチョウも厳しい。

アナザートゥルース、そうですね前回強かったので、当然高い評価を与えるべきですが、どうもですね、普通であれば好位のインで一番いいポケットに入りそうなので、この馬チャンス大きいんですが、砂を被ったときにちょっとどうかな、という感もしているので、そこが、普通の馬であれば絶好位なんだけど、この馬に関しては外から被されたときにどうなのかな、というところがちょっと気になります。

モズアトラクション、追い込み一手なので厳しいでしょう。

チュウワウィザード、今の最近のレース内容を見るとこの馬が1番メンバー比較では強い感じがします。

インティと0.3差なので、そういう意味ではこの馬かな、という感じもするんですが、ただですね、上手く先行すればいいんですが、横綱競馬で外をまわった時にどこまでかな、という感じがしています。

サンライズソア、前回のフェブラリーSがもうちょっと走っていいかなという内容なんですが、ただまあやはりですね、先行出来る、ただこの馬が逃げ馬であるので、京都の今の前が止まらないダートを考えると、高い評価を与えて当然かな、と思います。

ジョーダンキングは厳しいと。

ハイランドピーク、これも楽に逃げればですね、今の前の止まらない京都の馬場を生かして逃げ切りまであると思います。

クイーンマンボ 、相手なりに走るので上手くですね、内ラチ沿いによれればですね、チャンスはあると思います。

ただですね、やはり単純に比較では、師走Sの内容ではチュウワウィザードが上、ということを考えると、でかつ休み明けなので、押さえ程度かなと思います。

12.13.14辺りは厳しいですね。

サトノティターン 、力、能力的に底を見せていない魅力があるんですが、やはりちょっとこのー枠順がちょっとどうかなという感じがしています。

ロンドンタウンも同じですね。崩れなく走るんですが、今の京都の外が伸びない馬場でのこの8枠はどうかなという感じがしております。

以上16頭、このように分析しております。

あとはですね、だからお話したように、京都のダートが前残りだということを考えて、出来るだけ先行勢と内枠でですね、予想を攻めていきたいなというふうに思っております。

平安ステークスの無料会員の解説は以上です。

また来週楽しみにしていてください。

 

以上、無料会員向けの解説動画でした。

 

※この先、有料会員特別動画「オークスの買い目」「馬場について」がございますが、ご視聴されるためには有料会員登録が必要となります。

なぜプロプランに人数制限しているのか?
次回当選:6/10(土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ片山・麻生

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

平安ステークスの記事一覧

2019年平安Sの予想解説動画を公開しました。 無料会員向けに動画とテキスト版を公開しております。 <動画テキスト版>こんにちは予想屋マスターです。今週はですね、第26回平安ステークスについてお話をしたいと思います。平安ステークスですが、頭数がですね、16頭 […] 続きはこちら
サンライズソアの連覇なるか? 今週は、フルゲート16頭に対して19頭もの出走登録馬があった平安ステークス(2019年)の予想について解説する。平安ステークスは、フェブラリーステークス上位組こそ不在だが、今後のダート戦線を占う意味でも注目のメンバーが揃 […] 続きはこちら
平安ステークス2018の競馬予想|グレイトパールが7連勝なるか? 今週は、フルゲート16頭に対して26頭の出走登録馬があった 平安ステークス(2018年)の予想について解説する。   平安ステークスは、今後のダートのG1戦線を占う意味でも注目を集める。 ダートで6戦6勝と無敗 […] 続きはこちら
Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.