リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > 玉嶋亮の競馬予想コラム > レース分析・レース質の考え方他『競馬の教科書 よくあるQ&A』より~玉嶋亮の競馬予想コラム Vol.58

レース分析・レース質の考え方他『競馬の教科書 よくあるQ&A』より~玉嶋亮の競馬予想コラム Vol.58

2023/08/07 更新

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

新発売!『必勝コラム 競馬の教科書』

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CDHBTK7G?storeType=ebooks

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今週は、あいにく芝重賞がありませんので中休みとさせていただきます。サービス企画として『QA本』購入を検討されていらっしゃる方のために、Q&Aをいくつかピックアップしてお届けします。

 

Q1-2 レース映像の分析 大画面の方が良い?

レース映像を診る時なのですが、複数頭を分析したい場合に、一頭ずつ映像確認した方が良いのでしょうか?まとめて確認した方が良いですか?ちなみに、私の場合はスマホで見ているのですが、PC など大きい画面の方が良いですよね?

 

玉嶋

Q1-1 で書いた通り、1 回目で全体の流れを把握して、2 回目以降で必要に応じて 1 頭ずつ分析します。私も質問主様と同じようにスマホで見ていますが、1 頭ずつ見ているので不便と感じたことはありません。PC やタブレットの大画面で見ることができれば理論的には理想ですが、私の場合はスキマ時間を活用するスタイルであるため、スマホでできる範囲内での分析をしています。

 

予想屋マスター

一頭一頭全部見るのが理想ですが、私は週に最大72レースを見る必要があるので、出走全馬すべてを1回の再生で把握しています。画面の大きさは慣れなのでなんとも言えませんが小さすぎると見間違えが起きると思います。

 

Paddock Lab

レースで何があったか?であればまとめて、各馬のコメントとして残したいなら一頭ずつ、が良さそうです。スマホでも掛かっているか?などがわかるのであれば十分ですが、私は老眼なので…。

 

かずま

俺は 1 頭ずつ映像確認してるよ。まとめてやろうと思っても出来ないからね笑。基本的にはパソコンのモニターで見ているけど、スマホでも問題はないと思うよ。

 

玉嶋(総括)

PC やタブレット等の大画面で見る方がベターなのは否定しませんが、アマチュアの方々は電車通勤の合間や休憩中のスキマ時間を上手く活用するのが現実的なラインかと思いますので、スマホでできる落としどころを探るのが現実的かと思います。「大画面でなければダメ」という方は、タブレットの導入を検討してみてください。最近は廉価なタブレットは 10,000 円前後で売っているので、それで回収率が上がるのならば、タブレット代金を回収するのはそんなに難しくはないと思います。これは私見ですが、大画面だから良いか?というのは違うかな、とは思います。細かいところを見始めると、局地戦に入っていってしまうので。大画面で細かいところを見にいくよりも(ポイントは、そこじゃない)、大局観を掴む方が、はるかに大事です。

 

Q1-4 レース映像の分析 パトロールビデオは見る?何走前まで見る?

能力比較の為レース映像を見る際は、通常のレース映像とパトロールビデオどちらか、それとも両方見ておられますか?何走前まで遡り確認されますか?

 

玉嶋

Q1-3 で回答した通り、通常のレース映像のみを見ており、パトロールビデオを使った分析・回顧は作業が非効率になってしまうため、私は一切見ません。「何走前まで…?」については、「芝オープンクラス」のレース全てです。そこまでやらなければ、精度の高い能力比較はできません。手を抜けば抜くほど、能力比較の精度が下がったり、見落としが増えたりしますから、「やるべきことは、どんなに時間がなくてもやりましょう」というハナシしかありません。

 

予想屋マスター

今実際に見ているのは通常のレース映像です。私は JRA 全てのレースを分析しているので、当然それぞれの馬の過去のレースすべてを見ていることになります。

 

Paddock Lab

能力比較は通常のレース映像で十分です。私たちは仕事ですので、新馬戦からすべてのレースの事象をPaddock シートのコメントとして記録するためにパトロールビデオは補完的な映像資料としてすべて見ております。

 

かずま

基本的には通常のレース映像でこと足りると思うよ。ただ、さっきも書いたけど、「これほど凡走するのは理由があるからに違いない。ただその理由がいまいちわからない。原因はなんだ?」というときにはパトロールビデオの方を見るね。何走前まで見るか?だけど、個人的には「めっちゃ強いと思ったレース」に行き当たるまで遡って見るよ。これは「ここまで負けたレースはすべて理由がつくかどうか」が大事だから。理由のない凡走が何度も続く馬は穴としても買い辛い(やる気がないと走らない気性難タイプは買い時が見極められない)けど、理由がはっきりしている馬ならば、大穴になり得るからね。そういう理由・視点で敗因を探していくかな。ただあくまでも過去に「めっちゃ強いと思ったレース」が存在する馬だけだね。強くなければ大穴になり得ないし。

 

玉嶋(総括)

上記の通り。

 

Q3-1 コーナリング 走法の見分け方は?走法で能力が分かるの?

競馬の教科書 6 章にある「走法」に関してですが、具体的にどうやって見分けたらいいのでしょうか?また、「走法」によって能力の高さの有無が分かるのかな?それとも適性でしょうか。

 

玉嶋

ピッチかストライドかは、レース映像を見れば分かるはずです。しかし、走法によって能力の高さは分かりません。ピッチ走法の馬の方が総じてコーナリングが巧く、雨馬場に強いことが多いですが、『能力比較』を高い精度でできる人が少しだけ気にする超応用編なので、あまりオススメしません。ファクターとして使うのであれば、能力比較ができる自信を持った上で使ってください。最も基本である能力比較を疎かにして走法(適性等も含む)に傾倒するのは間違いの元なので、オススメしません。

 

予想屋マスター

私は走法を過去の位置取りで把握しております。それにより、枠順を見て展開を予想し、どのような位置で走りそうかを想定できるため、玉嶋が述べているコーナリング能力や走法と同じような分析が可能です。

 

Paddock Lab

質問の意図がわからないのでノーコメント。

 

かずま

走法と能力に相関はなく、適性には関係がある、という見方かな。ただ、走法よりも実際にどの競馬場・どのレースでどんな走りをしたか?を見る方が結果にはつながると思うよ。だって、走法がかっこよくても走らない馬はたくさんいたからね。俺は「この走りはナリタブライアンの再来だ!!」と吹いて失敗したことが何度もあるよ笑。

 

玉嶋(総括)

玉嶋回答の通り。

 

Q4-3 ラップ レース質の重い&軽いの判断基準は?

レース質の重い・軽いについて著書で触れていらっしゃるかと思いますが、これは馬場の違いが影響していると考えてよいのでしょうか?或いは頭数や力関係、道中のスピードなどを複合的に考えた上であくまで馬主体で考慮すべきものでしょうか?

 

玉嶋

馬場が軽ければ軽いほど、質の軽いレースになることは多いですが、レースの格が上がれば上がるほど道中の流れがタイトになります。ご質問の通りで、頭数や力関係、逃げ馬の頭数にも依存するので、一概には言えません。複合的に考えるべきです。

 

予想屋マスター

馬場によっても当然変わりますが、私はレースの重さを、レース内容の総合で判断しています。

 

Paddock Lab<

馬場の違いとペースの違いの両方で解釈しています。馬場が重くてもスローペース、馬場が軽くてもHペースなどがあります。

 

かずま

質問にあるように、複合的に考える必要があるね。馬場はあくまで一因に過ぎないもんね。

 

玉嶋(総括)

騎手も馬鹿ではありませんから、勝負になる馬で、自分が騎乗している馬がゴール板を先頭で駆け抜けられるよう逆算してレースに臨んでいます。「①今日の内有利なトラックバイアスなら、早めに仕掛けても大丈夫」「②今日の内外フラットなタフな馬場なら、スローペースで仕掛けを遅らせないと、ラストで垂れる」。。。よく、①目黒記念と②アルゼンチン共和国杯で言われることですが、毎年起きていることは大体①②です。馬場が軽ければ仕掛けは自然な成り行きで早くなりますし、逆に馬場がタフならば、仕掛けは遅くなります。質問の通り、馬場の違いが影響しています。その上で、予想には希望的観測は入れずに、内有利なら先行して内を上手く立ち回れそうな馬を優位に取る。内外フラットなら能力通り。外有利なら逃げ馬は厳しい。隊列を考慮して最終予想の印を確定していくのが論理的な予想だと思います。

 

Q14-2 単勝 多点買いって意味あるの?

単勝多点買いについて質問です。小倉大賞典はヒンドゥタイムズの期待値が 1.0 を超えていたから単勝 4.9倍でも購入されたのですか?それとも 4 頭の合成オッズで期待値がプラスと見て購入されたのですか?低いオッズの馬を消して他の 3 頭に資金を回した方が的中率は下がりますが回収率も上がるのではないかと。。。

 

玉嶋

4 頭の合成オッズで期待値プラスだったので、単勝多点でヨシとしました。仰る通りで、カテドラルの単勝が 17.7 倍付いていたので、こちらに全振りしても良かったとは思います。期待値 1.0 を超えている前提で『収束』を優先させるか?『高回収』を優先させるか?というだけのハナシですから、どちらでも良いと思います(個人の趣味の世界)。

予想屋マスター

多点買いについては専門外なので未回答。

 

Paddock Lab

多点買いはオッズと収束の問題で、期待値が高いのなら OK だと思います。配分をどうするか?は各馬の可能性と期待値をどう考えるか?次第です。

 

かずま

競馬の結果は常にゆらいでいる。不確定であると言い換えてもいい。着順は、展開やポジションなどささいなことで入れ替わるものであり、さらには気性や体調など事前には把握できないものでも決定される。だからこそ、このゆらぎを捉えるために単勝多点という網を投げ入れる行為は有効だと思う。俺は単勝多点を使わないものの、三連複 1 頭軸流しや 3 連単BOX買いなどはよくやるし、単勝多点と同じくゆらぎを拾う馬券としてよく活用している。またWIN5はこの単勝多点の連続であるし、期待値の取れる部分を狙って広く網を投げる行為そのものに意味があると思っている。合成オッズで何倍を基準にするか?は人によって意見が分かれるため、その部分は個人の裁量かな。

 

玉嶋(総括)

多点買いでどう買うか?は、個人の趣味・嗜好(早めの収束を狙うか?レース単体で高回収を狙うか?)のハナシなので、どちらでも良いと思います。それよりも、期待値の低い買い目を回避できることの方がずっと大事です。期待値の低い買い目を回避できれば、その時点で即ち期待値の高い高回収の買い目になります。

 

ーQ&A 全66項目ー

 

★Amazon競馬本1位 QA本 ¥500★

 

メルマガ作成者:

玉嶋亮

メルマガ発行人:

予想屋マスター事務局

 

玉嶋亮 公式HP 全6タイトル▼

\なぜプロプランに人数制限しているのか?/
抽選申込みはコチラ
次回当選: 12/7 (土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.