リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 展開の読み方
【展開の読み方】
コースmの特徴
2019年「展開の読み方」出馬表

25/1/19 (日) ()///m(・)

スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2019年「展開の読み方」の前哨戦分析

 

 

質問

 

イン有利の馬場で、先行馬が多くてハイペースが想定される場合、どのような傾向になりやすいですか?

 

マスターの回答

 

この場合、後方の内側で脚を溜めて、直線内をつく馬が一番有利になります。

 

外回してもいいんですけど。

 

コーナーワークで内で脚を溜めて、後方で脚を溜める馬が1番有利になると思っています。

 

ですので、イン有利の馬場で、先行馬が多くてハイペースなる場合は、内枠で差せる馬を狙おう、というのがこの馬場的には有利ということですね。

 

昨年の「展開の読み方」レース結果
スクロールできます→

データが見つかりませんでした。

着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP

展開図

今週のトラックバイアス

1/19(日)京成杯・日経新春杯1/25(土)小倉牝馬S※更新をお待ちください

中山
ややイン有利
ダート
フラット
芝は高速馬場で前が止まらない
25/1/18 21:30 更新
中京
フラット
ダート
ややイン有利
芝はコース替り
25/1/18 21:30 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
展開の読み方
過去5年のトラックバイアス

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください