マイラーズカップ(G2)/京都競馬場/芝外1600m/右/条件:サラブレッド系4歳以上/賞金:5500万円

今週のメインレースは、第47回マイラーズカップである。
第47回マイラーズカップは、安田記念を占う意味でも注目を集める。
そこで、競馬理論の競馬予想では、第47回マイラーズカップに出走する有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。
ダービー卿チャレンジトロフィー組からは、5着のサンライズメジャー、7着のエキストラエンド、12着のアルマワイオリ及び14着のクラレントが第47回マイラーズカップに出走する。
サンライズメジャーのダービー卿チャレンジトロフィーの5着という結果は、楽に先行したのでもう少し粘って欲しかったが、休み明けであったことを考慮すると悲観すべき内容でもない。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、京都の開幕週で前が止まらない馬場になるようであれば、サンライズメジャーの先行粘り込みに注意を払うべきである。
エキストラエンドのダービー卿チャレンジトロフィーの7着という結果は、切れ負けしたが、57キロの斤量を考慮すると大きく負けているわけでもない。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、内枠を引いて好位のインを追走できるようであれば、エキストラエンドが最大限の能力を発揮できると判断すべきである。
アルマワイオリ及びクラレントは、ダービー卿チャレンジトロフィーの見所のない内容を見る限り、第47回マイラーズカップの競馬予想において高い評価は不要である。
ただし、クラレントは、安田記念3着の実績馬なので、叩き2走目で先行力を生かせる展開になれば巻き返しも可能と判断すべきである。
六甲ステークス組からは、1着のダノンリバティ、2着のテイエムイナズマ及び9着のケイティープライドが第47回マイラーズカップに出走する。
ダノンリバティ及びテイエムイナズマは、近2走の内容から能力的には互角だが、六甲ステークスの好走は、オープンにしては弱いメンバー構成に恵まれた感も強い。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、ダノンリバティ及びテイエムイナズマに押さえ程度の評価を与えれば十分である。
ケイティープライドは、六甲ステークスの見所のないレース内容から、第47回マイラーズカップの競馬予想において高い評価は不要である。
中日新聞杯組からは、6着のクルーガー及び18着のアルバートドックが第47回マイラーズカップに出走する。
クルーガーの中日新聞杯の6着という結果は、ロスのない競馬をした馬が上位を独占する中で大外から追い込んでおり、レース内容としては着順以上の価値がある。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、差しが届く展開や馬場になるようであれば、クルーガーにも注意を払うべきである。
アルバートドックは、中日新聞杯の見所のない内容から、第47回マイラーズカップの競馬予想において高い評価は不要である。
阪急杯組からは、7着のダノンシャーク及び11着のケントオーが第47回マイラーズカップに出走する。
ダノンシャークの阪急杯の7着という結果は、直線で前が壁になって能力を発揮できなかったものであり、力負けではない。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、8歳馬でも衰えが見られないダノンシャークにもそれなりの高い評価を与えるべきである。
ケントオーは阪急杯の見所のない内容から、第47回マイラーズカップの競馬予想において高い評価は不要である。
香港マイル組からは、9着のフィエロが第47回マイラーズカップに出走する。
フィエロの香港マイルの9着は、海外遠征で力を発揮できなかっただけであり度外視可能である。
なお、フィエロは、2年連続でマイルチャンピオンシップ2着とマイル戦線では一線級の能力を秘める。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、フィエロに本命級の高い評価を与えて当然である。
小倉大賞典組からは、7着のレッドアリオンが第47回マイラーズカップに出走する。
レッドアリオンの小倉大賞典の7着という結果は、
ハイペースを早め先頭で潰れてしまったものであり、レース内容としては悪くない。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、スタート互角で楽に先行できるようであれば、レッドアリオンの粘り込みの可能性が高まると判断すべきである。
幕張ステークス組からは、1着のネオスターダムが第47回マイラーズカップに出走する。
ネオスターダムは、3連勝中の上がり馬であり、能力的に底を見せていない。
よって、第47回マイラーズカップの競馬予想においては、急激なメンバー強化を考慮しても、ネオスターダムを無視できないと判断すべきである。
以上のように、競馬理論の競馬予想では、第47回マイラーズカップに出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第47回マイラーズカップの最終的な予想を決断する。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


