リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > ユニコーンステークス
【ユニコーンステークス】
東京コース1600mの特徴
2018年「ユニコーンステークス」出馬表
25/5/11 (日) ユニコーンステークス(GⅢ)/東京/別定/1600m(左・ダート)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2018年「ユニコーンステークス」の前哨戦分析

今週は、フルゲート16頭に対して27頭もの出走登録馬があった

ユニコーンステークス(2018年)の予想について解説する。

ユニコーンステークスは、今後のダート戦線の主役となりそうな馬が数多く出走している。

その中でも、2歳ダートチャンピオンのルヴァンスレーヴが人気を集めそうだが、初対戦となる馬も多く、混戦模様である。

そこで、競馬理論の競馬予想では、ユニコーンステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

伏竜ステークス組

 

2着のルヴァンスレーヴが出走登録している。

 

ルヴァンスレーヴ

伏竜ステークスの2着という結果は、休み明けで反応が悪かった上に、スローペースでドンフォルティスを捕えられなかっただけである。
なお、ルヴァンスレーヴは、全日本二歳優駿でドンフォルティスを破っており、力負けではない。
よって、ユニコーンステークスの予想では、叩き2走目で上昇を見込めるルヴァンスレーヴに本命級のかなり高い評価を与えて当然である。

 

青竜ステークス組

 

1着のグリム(川田将雅)・4着のダンケシェーン(横山典弘)
の合計2頭が出走を予定している。

 

グリム

青竜ステークスの勝利という結果は、人気馬の仕掛け遅れに助けられたことも確かだが、スマハマを破ったことは立派である。
よって、ユニコーンステークスの予想では、さらなるメンバー強化を考慮しても、グリムにそれなりの高い評価を与えるべきである。

 

ダンケシェーン

青竜ステークスは、上位と離されており、見所がなかった。
よって、ユニコーンステークスの予想では、ダンケシェーンに高い評価は不要である。

 

鳳雛ステークス組

 

1着のハーベストムーン(戸崎圭太)・2着のグレートタイム(ルメール)・
3着のコマビショウ(武士沢友治)
の合計3頭が出走登録している。

 

ハーベストムーン

鳳雛ステークスの勝利という結果は、スローペースで逃げる展開に恵まれたものである。
よって、ユニコーンステークスの予想では、ハーベストムーンが再度好走するためには楽に先行する展開の助けが必要と判断すべきである。

 

グレートタイム

鳳雛ステークスの2着という結果は、スローペースでハーベストムーンを捕らえきれなかっただけであり、負けて強しの内容であった。
よって、ユニコーンステークスの予想では、グレートタイムに鳳雛ステークス組の中で一番の評価を与えるべきである。

 

コマビショウ

鳳雛ステークスの3着という結果は、仕掛けが遅れたことは確かだが、好位のインを追走する展開にしては伸びなかった。
よって、ユニコーンステークスの予想では、コマビショウに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

端午ステークス組

 

1着のバイラ(和田竜二)・2着のタイセイアベニール(大野)・
9着のハヤブサマカオー(石川)
の合計3頭が出走を予定している。

 

バイラ

端午ステークスの勝利という結果は、2着に1馬身以上の差をつけてのものである。
ただし、バイラは、ハイペースの前崩れの展開に恵まれたことも確かである。
よって、ユニコーンステークスの予想では、バイラにも押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

タイセイアベニール・ハヤブサマカオー

端午ステークスのレース内容は見所がなかった。
よって、ユニコーンステークスの予想では、タイセイアベニール及びハヤブサマカオーに高い評価は不要である。

 

NHKマイルカップ組

 

11着のリョーノテソーロ(吉田隼人)が出走登録している。

 

リョーノテソーロ

NHKマイルカップの11着という結果は、芝のレースでもある上にさすがにメンバーが強すぎた。
なお、リョーノテソーロは、ダートで3戦2勝と底を見せていない。
ただし、リョーノテソーロのダートのレース内容を見ると、弱いメンバーに恵まれた感も否めない。
よって、ユニコーンステークスの予想では、リョーノテソーロに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

500万下組

 

レピアーウィット(藤岡佑介)が注目を集める。

 

レピアーウィット

ダートを使うようになってからは、2戦2勝と能力的に底を見せていない。
また、レピアーウィットは、いずれのレースも着差以上に強い内容であった。
よって、ユニコーンステークスの予想では、未知の魅力を秘めるレピアーウィットにも高い評価を与えるべきである。

 

以上、ユニコーンステークスに出走登録している有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、

ユニコーンステークス(2018年)の最終的な予想を決断する。

昨年の「ユニコーンステークス」レース結果

開催日:2024/04/27

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 5 ラムジェット 75 3 57 01:58.6 75 0
0
0
0
2 9 サトノエピック 71 3 57 01:59.0 71 0
0
0
0
3 4 ミッキーファイト 69 3 57 01:59.3 68 0
0
1
0
4 6 サンライズソレイユ 66 3 57 01:59.6 65 0
0
1
0
5 12 ムルソー 62 3 57 01:59.9 62 0
0
0
0
6 15 アラレタバシル 59 3 57 02:00.2 59 0
0
0
0
7 16 ハーバーライト 57 3 57 02:00.4 57 0
0
0
0
8 2 ノットイナフ 55 3 57 02:00.6 55 0
0
0
0
9 10 エイカイソウル 55 3 57 02:00.7 54 0
0
1
0
10 1 スナークラファエロ 53 3 57 02:00.8 53 0
0
0
0
11 14 ピュアキアン 51 3 57 02:01.0 51 0
0
0
0
12 13 カゼノランナー 51 3 57 02:01.0 51 0
0
0
0
13 3 マルチャレアル 47 3 57 02:01.4 47 0
0
0
0
14 11 クロドラバール 42 3 57 02:01.9 42 0
0
0
0
15 7 ゼンダンスカイ 37 3 57 02:02.4 37 0
0
0
0
16 8 ラオラシオン 35 3 57 02:02.6 35 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
ユニコーンステークス
過去5年のトラックバイアス
2023
6/18(日)東京
ややイン有利
芝Dコース替
2022
6/19(日)東京
フラット
芝Dコース替
2021
6/20(日)東京
フラット
芝Dコース替
2020
6/21(日)東京
フラット
芝Dコース替
2019
6/16(日)東京
フラット
芝Dコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください