ローズステークス(G2)/阪神競馬場/芝外1800m/右/条件:サラブレッド系3歳牝馬/賞金:5000万円

今週は、フルゲート18頭に19頭もの出走登録馬があったローズステークス(2020年)の予想について解説する。
ローズステークスは、秋華賞のステップレースである。
2冠馬デアリングタクトが秋華賞に直行するということもあり、打倒デアリングタクトの挑戦権をかけ、人気が割れる混戦模様である。
そこで、競馬理論の競馬予想では、ローズステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
オークス組
4着のリアアメリア(川田将雅)・9着のリリーピュアハート(福永祐一)・11着のデゼル(武豊)・12着のウーマンズハート(藤岡康太)・15着のクラヴァシュドール(ミルコ・デムーロ)・17着のアブレイズ(藤井勘一郎)の合計6頭が出走登録している。
リアアメリア
オークスの4着という結果は、内目を通った馬が上位を独占する馬場状態の中で外から追い込んでおり、負けて強しの内容であった。
また、リアアメリアは、阪神ジュベナイルフィリーズで断然の1番人気に推されたように、素質的にはG1でも互角以上である。
よって、ローズステークスの予想では、デアリングタクト不在のメンバーを考慮すると、リアアメリアに本命級のかなり高い評価を与えて当然である。
リリーピュアハート
オークスの9着という結果は、内を突くロスのない競馬によるものであり、特別見せ場があったわけではない。
よって、ローズステークスの予想では、メンバー弱化を考慮しても、リリーピュアハートに押さえ程度の評価を与えれば十分である。
デゼル
オークスの11着という結果は、急激なメンバー強化で力負けであったことも確かだが、外が伸びない馬場且つ不向きな展開によるものであり、着順ほど悲観すべき内容でもない。
また、デゼルは、スイトピーステークスを着差以上に強い内容で差し切っており、距離短縮はプラスに働きそうである。
よって、ローズステークスの予想では、デゼルの巻き返しにも注意を払って当然である。
ウーマンズハート・クラヴァシュドール・アブレイズ
オークスのレース内容は見どころがなかった。
よって、ローズステークスの予想では、ウーマンズハート、クラヴァシュドール及びアブレイズに高い評価は不要である。
ただし、クラヴァシュドールは、3コーナーで位置取りを下げる不利を受けた桜花賞でも4着に追い込んでおり、距離短縮すればもう少し走れそうである。
よって、ローズステークスの予想では、クラヴァシュドールには多少注意を払うべきである。
小倉の平場の1勝クラス組
1着のフアナ(ルメール)が出走を予定している。
フアナ
1勝クラスの勝利という結果は、着差こそ僅かであったが、時計的にも内容的にも1勝クラスとは思えないレベルであった。
なお、フアナは、フローラステークスで3着に敗れているが、不利な外枠で出遅れながらも0秒1差で走っており、むしろ負けて強しの内容であった。
よって、ローズステークスの予想では、フアナにもかなり高い評価を与えて当然である。
以上、ローズステークスに出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、ローズステークス(2019年)の最終的な予想を決断する。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


