リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > プロキオンステークス
【プロキオンステークス】
小倉コース1700mの特徴

プロキオンステークス。1991年に中京競馬場のダート1700mの5歳(現4歳)以上の混合競走・賞金別定のオープン特別競走、プロキオンステークスとして施行されたのが始まり。

しかし1992年から1993年の2年間は施行されず、1994年は負担重量をハンデキャップに変更して施行された。

1996年からは中央競馬のダート重賞路線の再整備に伴い、阪神競馬場のダート1400mの5歳(現4歳)以上の混合・指定の別定の重賞(GIII)競走、プロキオンステークスとして新設された。

1997年からは負担重量を賞金別定からグレード別定に変更、2000年からは施行時期を6月に変更し、出走資格を4歳(現3歳)以上に変更した。

2005年からは混合競走から国際競走に変更、外国からの競走馬も出走可能になった。

2012年より関西地区の夏季競馬における開催日割が変更されることに伴い、施行場を中京競馬場のダート1400mに変更、それを機に東海テレビ放送から優勝杯の提供を受ける事になった(実質的には東海ステークスとのレーススポンサー・開催時期の交換である)。

中央競馬における夏季のダート重賞短距離路線の重要な競走となっており、その施行時期からGIに直結する競走ではないものの、第3回阪神競馬の時期に移設された2000年以降では同年優勝馬のゴールドティアラ、2002年優勝馬のスターリングローズ、2005年優勝馬のブルーコンコルドの3頭がそれぞれ同年秋季のGI競走を優勝している。

現在の優勝レイの配色は、青色地に黄色文字となっている。

出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)以上のJRA所属の競走馬(3歳未勝利馬と未出走馬は除く)、地方所属の競走馬(4頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

負担重量は3歳(旧4歳)は53kg、4歳(旧5歳)以上は56kg、牝馬は2kg減を基本とし、

施行日当日から1年前の開催週以降のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は3kg増
施行日当日から1年前の開催週以降の牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は2kg増
施行日当日から1年前の開催週より過去のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は2kg増
施行日当日から1年前の開催週以降の牝馬限定GII競走またはGIII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は1kg増
施行日当日から1年前の開催週より過去の牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は1kg増

以上のように斤量が課せられる。ただし2歳時の成績を除く。

2018年「プロキオンステークス」出馬表
25/5/11 (日) プロキオンステークス(GⅢ)/小倉/別定/1700m(左・ダート)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2018年「プロキオンステークス」の前哨戦分析

今週は、フルゲート16頭に対して地方馬1頭を含む14頭の出走登録馬にとどまった

プロキオンステークス(2018年)の予想について解説する。

プロキオンステークスは、G1でも好走を繰り返しているインカンテーションが人気になりそうだが、上がり馬マテラスカイも能力的に底を見せておらず注目を集める。

そこで、競馬理論の競馬予想では、プロキオンステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

かしわ記念組


3着のインカンテーション(三浦皇成)が出走登録している。

 

 

インカンテーション

かしわ記念の勝利という結果は、地方交流戦といえども、ダートの一線級相手によるものであり、非常に価値のある内容であった。
また、インカンテーションは、フェブラリーステークスでも3着に好走しており、8歳になっても更に力をつけている。
よって、プロキオンステークスの予想では、急激にメンバーが弱くなることを考慮すると、インカンテーションに本命級のかなり高い評価を与えて当然である。

 

かきつばた記念組

 

2着のキングスガード(藤岡佑介)・4着のエイシンヴァラー(下原)
の合計2頭が出走を予定している。

 

キングスガード

かきつばた記念の2着という結果は、小回りでサクセスエナジーを捕らえられなかっただけであり、レース内容としては一番であった。
また、キングスガードは、去年の勝ち馬であり、中京1400m戦は得意な舞台である。
よって、プロキオンステークスの予想では、キングスガードの連覇まであり得ると判断すべきである。

エイシンヴァラー

かきつばた記念のレース内容は見所がなかった。
よって、プロキオンステークスの予想では、エイシンヴァラーに高い評価は不要である。

 

天保山ステークス組

 

1着のウインムート(和田竜二)・4着のドライブナイト(浜中俊)・
12着のサイタスリーレッド(酒井学)
の合計3頭が出走登録している。

 

ウインムート

天保山ステークスの勝利という結果は、前残りの馬場であったにせよ、かなり速いペースを先行してのものであり、立派な内容であった。
よって、プロキオンステークスの予想では、ウインムートの先行粘り込みに再度注意を払うべきである。
ただし、プロキオンステークスは天保山ステークスよりも更に先行馬が多く登録しており、ウインムートが楽に先行できないと惨敗まであり得ると判断すべきである。

 

ドライブナイト・サイタスリーレッド

天保山ステークスのレース内容は見所がなかった。
よって、プロキオンステークスの予想では、ドライブナイト及びサイタスリーレッドに高い評価は不要である。

 

欅ステークス組

 

1着のドリームキラリ(ミルコ・デムーロ)・5着のダノングッド(川田将雅)・
7着のルグランフリソン(福永祐一)
の合計3頭が出走を予定している。

 

ドリームキラリ

欅ステークスの勝利という結果は、東京コースで逃げ切ったことは立派だが、スローペースで楽に先行する展開に恵まれたものである。
よって、プロキオンステークスの予想では、逃げ馬揃いのメンバー構成を考慮すると、ドリームキラリに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

ダノングッド

欅ステークスの5着という結果は、スローペースの割にはよく追い込んでおり、差し競馬を完全にマスターした。
よって、プロキオンステークスの予想では、前崩れの展開になればダノングッドがドリームキラリを逆転可能と判断すべきである。

 

ルグランフリソン

欅ステークスのレース内容は見所がなかった。
よって、プロキオンステークスの予想では、ルグランフリソンに高い評価は不要である。

 

花のみちステークス組

 

1着のマテラスカイ(武豊)が出走登録している。

 

マテラスカイ

花のみちステークスの勝利という結果は、楽に先手を取って後続を突き放しており、スピードの違いを見せつけた。
ただし、プロキオンステークスには多数の先行馬が登録しており、マテラスカイが先手を取れない可能性がある。
よって、プロキオンステークスの予想では、マテラスカイにとって試金石の一戦になると判断すべきである。

 

さきたま杯組

 

1着のサクセスエナジー(松山弘平)が出走を予定している。

 

サクセスエナジー

さきたま杯の勝利という結果は、弱いメンバー構成と器用な先行力を生かしてのものでもある。
よって、プロキオンステークスの予想では、急激なメンバー強化を校了すると、サクセスエナジーに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

以上、プロキオンステークスに出走登録している有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、

プロキオンステークス(2018年)の最終的な予想を決断する。

昨年の「プロキオンステークス」レース結果

開催日:2024/07/07

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 11 ヤマニンウルス 82 4 57 01:42.7 83 -2
0
0
1
2 5 スレイマン 75 6 57 01:43.2 78 -2
0
-1
0
3 1 マリオロード 73 5 57 01:43.3 77 -2
-1
-1
0
4 9 ハピ 77 5 57 01:43.3 77 -2
2
0
0
5 3 ゲンパチルシファー 73 8 57 01:43.3 77 -2
-1
-1
0
6 2 ヴァンヤール 71 6 57 01:43.5 75 -2
-1
-1
0
7 16 ラインオブソウル 73 5 57 01:43.6 74 -2
1
0
0
8 14 ブラックアーメット 73 6 57 01:43.6 74 -2
1
0
0
9 4 リプレーザ 68 6 58 01:44.1 69 0
-1
0
0
10 8 ウェルカムニュース 66 5 57 01:44.2 68 -2
0
0
0
11 10 メイショウダジン 64 7 57 01:44.2 68 -2
-1
-1
0
12 15 グロリアムンディ 66 6 58 01:44.5 65 0
1
0
0
13 12 デシエルト 58 5 57 01:44.8 62 -2
-1
-1
0
14 13 ブルーサン 62 3 54 01:45.0 60 0
0
0
2
15 6 レガーメペスカ 48 7 57 01:46.2 48 -2
0
0
2
16 7 バスラットレオン 50 6 58 01:46.2 48 0
0
0
2

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
プロキオンステークス
過去5年のトラックバイアス
2024
7/7(日)小倉
フラット
雨の影響あり
2023
7/9(日)中京
フラット
朝雨でやや重
2022
7/10(日)小倉
フラット
2021
7/11(日)小倉
フラット
2020
7/12(日)阪神
フラット
2019
7/7(日)中京
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください