リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 大阪杯
【大阪杯】
阪神コース2000mの特徴

逃げ・先行馬が有利で、極端に枠順の有利不利はないが、若干内枠が有利。ただし、大阪杯の週は、コース替りなので、いつも以上に内枠先行馬には注意が必要。

2013年「大阪杯」出馬表
25/5/4 (日) 大阪杯(GⅠ)/阪神/定量/2000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2013年「大阪杯」の前哨戦分析

今週のメインレースは、第57回産経大阪杯である。
第57回産経大阪杯は、3冠馬オルフェーヴルの復帰戦ということもあり例年以上の注目を集める。
そこで、競馬理論の競馬予想では、第57回産経大阪杯に出走する有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

2012年のジャパンカップ組からは、2着のオルフェーヴル(池添謙一)が出走する。

オルフェーヴルのジャパンカップ2着という結果は、インが有利な馬場において終始外を回らされるコース取りの差によるものであって、勝ったジェンティルドンナよりもかなり強いレース内容であった。

つまり、オルフェーヴルが現役最強であることは疑いの余地がないレースであった。
よって第57回産経大阪杯の競馬予想においては、オルフェーヴルに本命級の高い評価を与えて当然である。

有馬記念組からは、4着のエイシンフラッシュ(デムーロ)、6着のダークシャドウ(戸崎圭太)及び12着のローズキングダム(川田将雅)が第57回産経大阪杯に出走する。

エイシンフラッシュの有馬記念の4着という結果は、インが若干有利な馬場において内をつく、ロスのない競馬によるものであり、上位3頭には力負けといったレース内容であった。


よって、産経大阪の競馬予想においては、エイシンフラッシュに、オルフェーヴルの2着候補の1頭といった評価を与えれば十分である。
なおエイシンフラッシュは、超スローの日本ダービーを制したようにスローの瞬発力勝負が得意である。
そのため、第57回産経大阪杯がスローの瞬発力勝負となるようであれば、エイシンフラッシュの評価を上げるべきである。

一方、ダークシャドウの有馬記念の6着という結果は、中団で終始外目を回らされてのものであり、0秒1の着差を考慮すると、レース内容としてはエイシンフラッシュを上回る。

よって、第57回産経大阪杯の競馬予想においては、ダークシャドウに、エイシンフラッシュと互角又はそれ以上の評価を与えるべきである。

ローズキングダムの有馬記念の12着という結果は、インの3番手の絶好位を走ってのものであり、まったく見所のないレース内容であった。

よって第57回産経大阪杯の競馬予想においては、ローズキングダムに高い評価は不要である。

京都記念組からは、3着のショウナンマイテイ(浜中俊)が第57回産経大阪杯に出走する。

ショウナンマイティの京都記念の3着という結果は、向こう正面で折り合いを欠いたまま先頭に立ってしまったものであり、負けて強しのレース内容であった。


またショウナンマイティは、去年の宝塚記念において、オルフェーヴルに敗れはしたものの、エイシンフラッシュには大きく先着しており、末脚を生かす競馬ならばG1でも通用する能力を証明した。
よって第57回産経大阪杯の競馬予想においては、ショウナンマイティに、オルフェーヴルの相手候補筆頭級の高い評価を与えるべきである。

エリザベス女王杯組からは、2着のヴィルシーナ(内田博幸)が第57回産経大阪杯に出走する。

ヴィルシーナのエリザベス女王杯の2着という結果は、


道悪適性の差が出ただけであり、牝馬限定の弱いメンバー構成を考慮しても悲観すべき内容ではない。

ヴィルシーナは、秋華賞においてジェンティルドンナとハナ差の競馬をしており、単純な比較ではオルフェーヴルと互角と見ることもできる。
しかしヴィルシーナの秋華賞の2着という結果は、イン有利の馬場において1枠を生かしてマイペースで先行してのものであり、レース内容としてはジェンティルドンナと着差以上の大きな差があった。
よって第57回産経大阪杯の競馬予想においては、ヴィルシーナに、先行馬有利の展開になった場合の、オルフェーヴルの2着候補程度の評価を与えることが妥当である。

以上のように競馬理論の競馬予想では、第57回産経大阪杯に出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第57回産経大阪杯の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、第57回産経大阪杯の予想をお楽しみに。

昨年の「大阪杯」レース結果

開催日:2024/03/31

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 11 ベラジオオペラ 80 4 58 01:58.2 81 0
0
0
-1
2 2 ローシャムパーク 82 5 58 01:58.2 81 0
1
0
0
3 13 ルージュエヴァイユ 80 5 56 01:58.2 81 0
-1
0
0
4 9 ステラヴェローチェ 80 6 58 01:58.3 80 0
0
0
0
5 6 ジオグリフ 78 5 58 01:58.5 78 0
0
0
0
6 8 プラダリア 76 5 58 01:58.6 77 0
-1
0
0
7 10 ソールオリエンス 77 4 58 01:58.7 76 0
1
0
0
8 5 スタニングローズ 74 5 56 01:58.7 76 0
-1
0
-1
9 16 カテドラル 75 8 58 01:58.9 74 0
0
0
1
10 14 エピファニー 76 5 58 01:58.9 74 0
0
1
1
11 3 タスティエーラ 72 4 58 01:58.9 74 0
-1
0
-1
12 4 ハヤヤッコ 75 8 58 01:59.0 73 0
1
0
1
13 7 ハーパー 69 4 56 01:59.5 68 0
1
0
0
14 1 ミッキーゴージャス 67 4 56 01:59.5 68 0
-1
0
0
15 12 キラーアビリティ 62 5 58 02:00.2 61 0
1
0
0
16 15 リカンカブール 58 5 58 02:00.5 58 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/3(土)京王杯スプリングC・ユニコーンS5/4(日)天皇賞(春)※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
大阪杯
過去5年のトラックバイアス
2025
4/6(日)阪神
フラット
コース替り芝はほんの少しイン有利
2024
3/31(日)阪神
ややイン有利
Bコース替り
2023
4/2(日)阪神
フラット
2022
4/3(日)阪神
フラット
2021
4/3(土)阪神
ややイン有利
2020
4/5(日)阪神
ややイン有利
芝Bコース替
2019
3/31(日)阪神
イン有利
芝Bコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください