リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 新潟記念
【新潟記念】
新潟コース2000mの特徴

最初のコーナーまで約950mある上に、最後の直線も日本最長649mということで、スローペースの瞬発力勝負となることが多い。基本的に枠順の有利不利はないが、新潟記念は、新潟の最終週に行われるので外差しが有利になることが多いのは頭に入れておきたい。

2020年「新潟記念」出馬表
25/5/11 (日) 農林水産省賞典新潟記念(GⅢ)/新潟/ハンデ/2000m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2020年「新潟記念」の前哨戦分析

新潟芝2,000mの特徴からみる新潟記念2020

 

会員様

新潟芝2,000mの特徴を教えてください。

 

マスター

外回りのため、スローの瞬発力勝負となることがほとんどです。そのため、瞬発力のある馬が好走する可能性が高いです。

 

枠順別成績(過去10年)からみる新潟記念2020

 

会員様

以下過去10年の枠順別成績です。3枠と4枠の複勝率が高いです。今年は18頭が出走すると思いますが、頭数が多いと極端に外枠でも内枠でもない枠が有利になるのでしょうか?

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 3- 0- 0-14/17 17.6% 17.6% 17.6%
2枠 1- 0- 1-15/17 5.9% 5.9% 11.8%
3枠 1- 3- 3-11/18 5.6% 22.2% 38.9%
4枠 2- 2- 2-13/19 10.5% 21.1% 31.6%
5枠 1- 0- 2-16/19 5.3% 5.3% 15.8%
6枠 0- 2- 1-17/20 0.0% 10.0% 15.0%
7枠 1- 2- 1-21/25 4.0% 12.0% 16.0%
8枠 1- 1- 0-25/27 3.7% 7.4% 7.4%

 

マスター

たまたまだと思います。向こう正面の距離も長い上に、最終週であることを考えると、どこの枠順であっても有利不利はないと思います。

 

斤量別成績(過去10年)からみる新潟記念2020

 

会員様

以下、過去10年の斤量別成績です。53キロ以下と58キロ以上の斤量を持つ馬の成績が悪いです。2018年は3歳ブラストワンピースが斤量54キロで勝ちました。対して今年の3歳ワーケアは斤量53キロですが、1番人気になるほど強いのかとも思うところもあるのですが、どうでしょうか?また、カデナ58キロはどうでしょうか?

斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率
49.5~51kg 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0% 0.0%
51.5~53kg 1- 0- 2- 27/ 30 3.3% 3.3% 10.0%
53.5~55kg 4- 2- 4- 49/ 59 6.8% 10.2% 16.9%
55.5~57kg 4- 7- 4- 36/ 51 7.8% 21.6% 29.4%
57.5~59kg 1- 1- 0- 14/ 16 6.3% 12.5% 12.5%

 

マスター

直線が長いコースのため、力が足りない馬が展開などに恵まれて好走する可能性が低く軽量馬が好走することが少ないのだと思われます。また、58キロ以上の馬が低調なのは、目標が先であることや、この時期の重賞を使うということでピークを過ぎている馬が多かったためと思われます。ワーケアは、ホープフルステークスで3着に好走しているように、ローカルのG3ならば好走して当然だと思われます。ただし、一番人気になるほどか?と言われるとそこは確かに人気になり過ぎという感もあります。また、カデナは、実績的に上なので58キロを背負わされても仕方ないと思いますが、追い込み脚質なので、展開がハマるかどうかが重要だと思います。

 

前走レース別成績(過去10年)からみる新潟記念2020

 

会員様

以下、過去10年の前走レース別成績です。前走・小倉記念組が過去10年で5勝上げていますが、マスターの能力分析だと小倉記念組のアールスターとサトノガーネットは低評価です。小倉記念組はレースのレベルが低かったのでしょうか?

前走 着別度数 勝率 連対率 複勝率
小倉記念HG3 5- 2- 5-26/38 13.2% 18.4% 31.6%
函館記念HG3 1- 1- 0-12/14 7.1% 14.3% 14.3%
東京優駿G1 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
クイーンG3 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
七夕賞HG3 0- 3- 1-17/21 0.0% 14.3% 19.0%
エプソムG3 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7% 16.7%
佐渡SH1600 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0% 0.0%

 

マスター

今年の小倉記念組は、レースのレベルが低かったこともありますが、上位2頭に関しては開幕週の馬場且つ前潰れの展開に恵まれた感が強いため、過大評価は禁物と思っています。

 

新潟記念が良馬場の場合のエプソムカップ組は?新潟記念2020

 

会員様

エプソムカップは道悪でしたが、新潟記念が良馬場となる場合エプソムカップ組で上位評価できるのはピースワンパラディのみでしょうか?マスターの能力分析だとアイスストームは低評価です。メイステークスは強かったと思いますが、武騎手が上手く乗っただけなのでしょうか?

 

マスター

ピースワンパラディも、前走の内容を見ると、ここで好走するためには展開などの助けが必要だと思います。またアイスストームのメイステークスは、内をつくロスのない競馬をさせた武豊騎手の好騎乗によるところが大きいと思います。

 

昨年の「新潟記念」レース結果

開催日:2024/09/01

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 4 シンリョクカ 76 4 54 01:58.0 -4 81
0
-1
0
2 7 セレシオン 78 5 56 01:58.0 -4 81
0
1
0
3 9 キングズパレス 78 5 57 01:58.1 -2 80
0
0
0
4 1 ゴールドプリンセス 72 4 53 01:58.2 -6 79
0
-1
0
5 12 レッドラディエンス 79 5 59 01:58.3 1 78
0
0
0
6 5 ファユエン 73 6 53 01:58.3 -6 78
0
1
0
7 11 エーデルブルーメ 73 5 54 01:58.4 -4 77
0
0
0
8 10 バラジ 72 セン 5 56 01:58.5 -4 76
0
0
0
9 3 ジューンアヲニヨシ 66 4 55 01:58.9 -6 72
0
0
0
10 8 アリスヴェリテ 61 4 53 01:59.4 -6 67
0
0
0
11 6 アスクワイルドモア 56 5 56 02:00.0 -4 61
0
-1
0
- 2 ライトバック 0 3 52 00:00.0 -2 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
新潟記念
過去5年のトラックバイアス
2024
9/1(日)新潟
フラット
台風の影響ほぼなし
2023
9/3(日)新潟
フラット
最終週だが内も荒れていない
2022
9/4(日)新潟
フラット
2021
9/5(日)新潟
外有利
2020
9/6(日)新潟
フラット
2019
9/1(日)新潟
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください