リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 新潟大賞典
【新潟大賞典】
新潟コース2000mの特徴

新潟大賞典

2018年「新潟大賞典」出馬表
25/5/11 (日) 新潟大賞典(GⅢ)/新潟/ハンデ/2000m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2018年「新潟大賞典」の前哨戦分析

今週は、フルゲート16頭に対して19頭の出走登録馬があった

新潟大賞典(2018年)の予想について解説する。

 

新潟大賞典は、直線が658mでスローの瞬発力勝負となりそうなハンデ戦の重賞である。

そのため、トリオンフ(松田大作)が1番人気となりそうだが、人気が割れそうな混戦模様である。

そこで、競馬理論の競馬予想では、新潟大賞典の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

大阪杯組


8着のトリオンフが出走登録している。

 

トリオンフ

大阪杯の8着という結果は、G1のかなり強いメンバー相手に早めに捲って勝ちに行ってのものであり、着順よりは好内容である。

また、トリオンフは、小倉大賞典を楽勝しているように、ローカルの重賞では力が上である。

よって、新潟大賞典の予想では、トリオンフに本命級のかなり高い評価を与えて当然である。

 

香港カップ組


香港カップ組からは、4着のステファノス(和田竜二)が出走を予定している。

 

ステファノス

香港カップの4着という結果は、海外遠征且つ強いメンバー構成を考えると立派である。

また、ステファノスは、天皇賞秋で2・3着した実績があり、2000mならばG1級相手でも通用している。

よって、新潟大賞典の予想では、58キロのトップハンデであってもステファノスにも高い評価を与えて当然である。

 

小倉大賞典組


3着のスズカデヴィアス(三浦皇成)及び7着のハッピーユニバンス(藤掛)が出走登録している。

 

スズカデヴィアス

小倉大賞典の3着という結果は、トリオンフには力負けであった。

ただし、故障した馬の煽りを受けたことも確かで、着差ほどの能力差があったわけではない。

よって、新潟大賞典では、展開や条件次第で、スズカデヴィアスがトリオンフとの差を詰めてもおかしくない。

 

ハッピーユニバンス

小倉大賞典のレース内容は見所がなかった。

よって、新潟大賞典の予想では、ハッピーユニバンスに高評価は不要である。

 

六甲ステークス組


六甲ステークス組からは、4着のハクサンルドルフ(丸田恭介)が出走を予定している。

 

ハクサンルドルフ

六甲ステークスの4着という結果は、上がりナンバーワンの33秒8の脚を使ってのものである。

つまり、ハクサンルドルフは、六甲ステークスにおいて前残りの展開で脚を余しただけである。

よって、新潟大賞典の予想では、直線の長いコース形態を考慮すると、ハクサンルドルフの巻き返しにも注目して当然である。

 

福島民報杯組


2着のマイスタイル(田中勝春)・6着のラインルーフ・
9着のケントオー(石川)・11着のシャイニープリンス(勝浦正樹)
の合計4頭が出走登録している。

 

マイスタイル

福島民報杯の2着という結果は、小回りの福島コースで粘り込んだと見ることができる。

しかしながら、逃げたアダムバローズがブービーに惨敗する超ハイペースを先行してのものであり、立派である。

よって、新潟大賞典の予想では、直線が長いので楽に先行できそうなマイスタイルの逃げ粘りにも注目すべきである。

 

ラインルーフ・ケントオー・シャイニープリンス

福島民報杯は、全く見所のないレース内容であった。

よって、新潟大賞典の予想では、ラインルーフ、ケントオー及びシャイニープリンスに高い評価は不要である。

中山金杯組


6着のトーセンマタコイヤ(柴田善臣)・12着のアウトライアーズ
の合計2頭が新潟大賞典に出走を予定している。

 

トーセンマタコイヤ

中山金杯の6着という結果は、楽に先行する展開に恵まれたものである。

つまり、着差は2馬身弱と僅かだが、レース内容としては価値が低い。

よって、新潟大賞典の競馬予想においては、トーセンマタコイヤに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

アウトライアーズ

中山金杯のレース内容は見所がなかった。

よって、新潟大賞典の予想では、アウトライアーズに高い評価は不要である。

 

日経賞組


13着のナスノセイカン(丸山元気)が新潟大賞典に出走登録している。

 

ナスノセイカン

日経賞の13着という結果は、力負けであった。

しかしながら、休み明け且つ強いメンバー構成を考慮すると同情の余地はある。

よって、新潟大賞典の予想では、叩き2走目でスローの瞬発力勝負が得意なナスノセイカンにも注意を払って当然である。

 

以上、新潟大賞典に出走登録している有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、

新潟大賞典(2018年)の最終的な予想を決断する。
昨年の「新潟大賞典」レース結果

開催日:2024/05/05

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 16 ヤマニンサルバム 77 5 58 02:00.1 0 79
0
0
-2
2 13 キングズパレス 76 5 56 02:00.1 -4 79
0
0
1
3 1 ヨーホーレイク 79 6 59 02:00.3 2 77
0
0
0
4 4 デビットバローズ 69 5 56 02:00.5 -4 75
0
0
-2
5 11 リフレーミング 73 6 57 02:00.6 -2 74
0
0
1
6 10 ファユエン 68 6 53 02:00.7 -6 73
0
0
1
7 14 マイネルクリソーラ 67 5 56 02:00.9 -4 71
0
0
0
8 7 ノッキングポイント 69 4 58 02:01.0 -1 70
0
0
0
9 8 ブレイヴロッカー 67 4 56 02:01.0 -4 70
0
0
1
10 5 ダンディズム 68 セン 8 57 02:01.1 -2 69
0
0
1
11 15 レーベンスティール 69 4 58 02:01.1 0 69
0
0
0
12 6 セルバーグ 65 5 57 02:01.2 -2 68
0
0
-1
13 12 シーズンリッチ 62 4 57 02:01.6 -2 64
0
0
0
14 9 カラテ 66 8 60 02:01.7 3 63
0
0
0
15 3 ヴァンケドミンゴ 55 8 54 02:01.8 -8 62
0
0
1
16 2 ホウオウアマゾン 60 6 58 02:02.0 0 60
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
新潟大賞典
過去5年のトラックバイアス
2024
5/5(日)新潟
フラット
芝はスローすぎると前が止まらない
2023
5/7(日)新潟
ややイン有利
2022
5/8(日)新潟
フラット
開幕週
2021
5/9(日)新潟
フラット
2020
5/10(日)新潟
フラット
開幕週
2019
4/29(月)新潟
フラット
開幕週

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください