リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 共同通信杯
【共同通信杯】
東京コース1800mの特徴

共同通信杯。1967年に4歳(現3歳)の別定の重賞競走東京4歳ステークスとして創設。第1回は東京競馬場の芝1400mで施行され、翌1968年には芝1600mに変更されたが、この年は結局東京競馬場の改修工事と積雪の影響で、中山競馬場のダート1700mで施行されている。1969年にはトキノミノル記念の副称が付けられたが、副称は今日に至るまで場内放送(ラジオNIKKEIの実況放送)を除いて、テレビ・ラジオの中継ではアナウンスされない。出馬表についても、日本中央競馬会発行のレーシングプログラムには「トキノミノル記念」と掲載されているが、スポーツ紙などでは掲載される場合・されない場合とで社によってまちまちである。

1970年には再び積雪の影響でダート1600mで施行、翌1971年には現在の芝1800mに変更、1972年にはストライキ及び流行性の馬インフルエンザの影響で5月に開催順延し、福島競馬場の芝1800mで施行された。

1983年からは共同通信社から優勝杯の提供を受けた事を機に共同通信杯4歳ステークスに変更、1984年のグレード制施行によりGIIIに格付けされた。

1993年には混合競走に指定、1996年には特別指定交流競走に指定、1998年は三度積雪の影響でグレード格付け無しのダート1600mで施行、2001年には競走馬の年齢表示を国際基準に変更したことにより現在の名称に変更した。

皐月賞・東京優駿(日本ダービー)といった3歳春のクラシック戦線の前哨戦のひとつとして位置づけられている。とくに日本ダービーと同じ東京コースで行われる事から、この時点まで東京コースの出走経験が無い競走馬に対し、日本ダービーの前に一度東京コースを経験させておく目的で、いくつかある前哨戦の中からこの競走への出走を選択する陣営がある。

出走資格はサラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

負担重量は馬齢重量である56kg、牝馬は54kgを基本とし、更に日本馬については収得賞金額が2,000万円以上の競走馬は1kg、外国調教馬については重賞競走優勝馬の競走馬は1kgの負担が課せられるよう定められている。

2020年「共同通信杯」出馬表

25/1/19 (日) 共同通信杯(GⅢ)/東京/別定/1800m(左・芝)

スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2020年「共同通信杯」の前哨戦分析

今週は、フルゲート18頭に対して12頭の出走登録にとどまった

 

共同通信杯(2020年)の予想について解説する。

 

共同通信杯は、スワーヴリチャードなど多数の名馬を排出しており、2020年のクラシック戦線を目指す素質馬が揃った。無敗で3連勝中のマイラプソディ(武豊)が断然人気となりそうだが、初対戦となる馬も多く、絶対視までは禁物である。

 

そこで、競馬理論の競馬予想では、共同通信杯の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

京都2歳ステークス組

1着のマイラプソディ(武豊)が出走登録している。

 

マイラプソディ

京都2歳ステークスの勝利という結果は、後方から楽に差し切り2着に2馬身も差をつけており、力の違いを見せつけた。

 

よって、共同通信杯の予想では、マイラプソディに本命級の高い評価を与えて当然である。

ただし、今の東京競馬場は追い込みが届きにくいので、マイラプソディが外を回りすぎると脚を余す可能性も否定できない。

 

葉牡丹賞組

3着のダーリントンホール(ルメール)が出走を予定している。

 

ダーリントンホール

葉牡丹賞の3着という結果は、1番人気を裏切ってしまったが、開幕週の馬場で外を回らされた分だけ届かなかっただけであり、負けて強しの内容であった。また、ダーリントンホールは、札幌2歳ステークスで3着に好走しており、重賞でも通用する能力を示している。

 

よって、共同通信杯の予想では、ルメール騎手騎乗をも加味すると、ダーリントンホールの巻き返しにも注目すべきである。

 

東京の新馬戦組

1着のフィリオアレグロ(ミルコ・デムーロ)が出走登録している。

 

フィリオアレグロ

新馬戦の勝利という結果は、道悪の割には時計も速く、外枠から早め先頭で押し切る強い内容であった。また、この新馬戦で2着のレッドルレーヴは次走の未勝利戦を順当に勝ち上がっている。

 

よって、共同通信杯の予想では、急激なメンバー強化であっても、フィリオアレグロにも高い評価を与えるべきである。

 

京成杯組

4着のビターエンダー(ミナリク)が出走を予定している。

 

ビターエンダー

京成杯の4着という結果は、4コーナーで包まれえて若干仕掛けが遅れたことも確かだが、思ったよりも伸びなかった。

 

よって、共同通信杯の予想では、ビターエンダーに、展開に恵まれたときの押さえ候補程度の評価を与えれば十分である。

 

きんもくせい特別組

1着のココロノトウダイ(丸山元気)が出走登録している。

 

ココロノトウダイ

きんもくせい特別の勝利という結果は、小回りの福島コースを捲って差し切る着差以上に強い内容であったが、弱いメンバー構成に恵まれた感もある。

 

よって、共同通信杯の予想では、ココロノトウダイが好走するためには、差しが届きやすい展開などの助けが必要と判断すべきである。

 

去年の秋の京都の新馬戦組

1着のサトノインプレッサが出走を予定している。

 

サトノインプレッサ

新馬戦の勝利という結果は、好位のインを追走するロスのない展開に恵まれたものではあるが、まだ上がり目がありそうであった。また、この新馬戦の3着馬のオーマイダーリンは、シンザン記念で4着に好走しており、レベルも高かった。

 

よって、共同通信杯の予想では、サトノインプレッサにも注意を払うべきである。

 

2020年1月の新馬戦組

1着のマートルフィールドが出走登録している。

 

マートルフィールド

新馬戦の勝利という結果は、好位から抜け出してのものであり、見た目的にも時計的にも目立つものはなかった。

 

よって、共同通信杯の予想では、上がり目がありそうな点を考慮しても、マートルフィールドに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

以上、共同通信杯に出走登録している有力各馬の能力を分析した。

 

この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、

 

共同通信杯(2020年)の最終的な予想を決断する。

昨年の「共同通信杯」レース結果

開催日:2024/02/11

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 8 ジャスティンミラノ 76 3 57 01:48.0 78 0
0
0
-2
2 9 ジャンタルマンタル 75 3 57 01:48.2 76 0
0
0
-1
3 7 パワーホール 72 3 57 01:48.4 74 0
-1
1
-2
4 2 ディマイザキッド 70 3 57 01:48.7 71 0
-1
0
0
5 6 エコロヴァルツ 71 3 57 01:48.7 71 0
0
1
-1
6 1 ベラジオボンド 71 3 57 01:48.8 70 0
0
1
0
7 4 ミスタージーティー 70 3 57 01:48.9 69 0
0
1
0
8 3 フォスターボンド 67 3 57 01:49.3 65 0
0
1
1
9 10 エンヤラヴフェイス 66 3 57 01:49.3 65 0
0
1
0
10 5 ショーマンフリート 64 3 57 01:49.6 62 0
0
1
1

展開図

今週のトラックバイアス

1/19(日)京成杯・日経新春杯1/25(土)小倉牝馬S※更新をお待ちください

中山
ややイン有利
ダート
フラット
芝は高速馬場で前が止まらない
25/1/18 21:30 更新
中京
フラット
ダート
ややイン有利
芝はコース替り
25/1/18 21:30 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
共同通信杯
過去5年のトラックバイアス
2024
2/11(日)東京
フラット
芝はほんの少しだけイン有利
2023
2/12(日)東京
ややイン有利
2022
2/13(日)東京
フラット
2021
2/14(日)東京
ややイン有利
2020
2/16(日)東京
ややイン有利
2019
2/10(日)東京
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください