リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 京都記念
【京都記念】
京都コース2200mの特徴

1コーナー前の距離が長いので枠順の有利不利は少なく、ペースが落ち着きやすい。そのため、脚質的には先行馬が弱化有利。

2020年「京都記念」出馬表
25/5/11 (日) 京都記念(GⅡ)/京都/別定/2200m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2020年「京都記念」の前哨戦分析

今週は、フルゲート18頭に対して10頭の出走登録馬にとどまった京都記念(2020年)の予想について解説する。

 

京都記念は、2020年の古馬のG1戦線を占う意味でも注目を集める。

 

カレンブーケドールとクロノジェネシスの2頭の4歳牝馬が人気の中心となりそうだが、牡馬相手ということもあって、絶対視までは禁物である。

 

そこで、競馬理論の競馬予想では、京都記念の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

まずはエリザベス女王杯組

5着のクロノジェネシス(北村友一)が出走登録している。

 

クロノジェネシス

エリザベス女王杯の5着という結果は、好位のインを追走しながらも伸びを欠く少し残念な内容ではあったが、2着馬とは0秒1差では走っている。

 

また、クロノジェネシスは、秋華賞勝利を含め、クラシック戦線で常に上位争いをしており、4歳牝馬世代ではトップクラスの能力を秘めることに疑いの余地はない。

 

よって、京都記念の予想では、牡馬相手であっても、クロノジェネシスに高い評価を与えて当然である。

 

ジャパンカップ組

2着のカレンブーケドール(津村明秀)が出走を予定している。

 

カレンブーケドール

ジャパンカップの2着という結果は、好位のインを追走する展開に恵まれたことも確かだが、3歳牝馬ながら古馬の一線級相手での連対は立派である。

 

なお、カレンブーケドールは、オークスと秋華賞でクロノジェネシスと1勝1敗である。

 

よって、京都記念の予想では、カレンブーケドールに、クロノジェネシスと互角の評価を与えるべきである。

 

日本ダービー組

5着のクラージュゲリエ(川田将雅)が出走登録している。

 

クラージュゲリエ

日本ダービーの5着という結果は、イン有利の馬場でラチ沿いを走れたかった割にはよく頑張っている。

 

また、クラージュゲリエは、皐月賞でも掲示板を確保しており、一線級不在の京都記念のメンバーに入れば実績的にも上位である。

 

よって、京都記念の予想では、日本ダービー以来の競馬であっても、クラージュゲリエにも高い評価を与えて当然である。

 

アメリカジョッキークラブカップ組

2着のステイフーリッシュ(岩田康誠)が出走を予定している。

 

ステイフーリッシュ

アメリカジョッキークラブカップの2着という結果は、スローペースを楽に先行する展開に恵まれたものだが、どんな展開でも対応できる競馬の上手さを見せた。

 

よって、京都記念の予想では、楽に先行して展開の助けがあるようであれば、ステイフーリッシュの残り目にも注意を払うべきである。

 

中山金杯組

4着のノーブルマーズ(シュタルケ)が出走登録している。

 

ノーブルマーズ

中山金杯の4着という結果は、スローペースの好位のインを追走する展開に恵まれてのものであり、レース内容としては着順ほどの価値はない。

 

よって、京都記念の予想では、展開の助けがあった場合にのみ、ノーブルマーズに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

天皇賞秋組

16着のドレッドノータス(坂井瑠星)が出走登録している。

 

ドレッドノータス

天皇賞秋の16着という結果は、不利な外目の枠からの発走にせよ負けすぎなので、完全な力負けであった。

 

なお、ドレッドノータスは、11番人気で京都大賞典を制しているが、開幕週のイン有利の馬場で好位のインを追走する展開にめぐまれたものである。

 

よって、京都記念の予想では、イン有利の馬場で且つ好位のインを走れそうな場合にのみ、ドレッドノータスの巻き返しに注意を払うべきである。

 

以上、京都記念に出走登録している有力各馬の能力を分析した。

 

この分析結果に、展開、調教、枠順、ハンデ、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、京都記念(2020年)の最終的な予想を決断する。

 

昨年の「京都記念」レース結果

開催日:2024/02/11

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 3 プラダリア 81 5 58 02:12.1 81 0
0
0
0
2 5 ベラジオオペラ 80 4 57 02:12.2 80 0
0
0
0
3 1 バビット 74 7 57 02:12.5 77 -2
0
-1
0
4 10 シュヴァリエローズ 73 6 57 02:12.6 76 -2
0
-1
0
5 6 ラヴェル 74 4 54 02:12.6 76 -2
0
0
0
6 2 ブレイヴロッカー 73 4 56 02:12.7 75 -2
0
0
0
7 7 プラチナトレジャー 73 6 57 02:12.7 75 -2
0
0
0
8 9 ルージュエヴァイユ 72 5 55 02:12.8 74 -2
0
0
0
9 11 マテンロウレオ 69 5 57 02:13.1 71 -2
0
0
0
10 12 アフリカンゴールド 68 セン 9 57 02:13.2 70 -2
0
0
0
11 8 ナイママ 67 8 57 02:13.3 69 -2
0
0
0
12 4 ジェットモーション 60 セン 8 57 02:14.0 62 -2
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
京都記念
過去5年のトラックバイアス
2025
2/16(日)京都
ややイン有利
雨の影響で内が有利に
2024
2/11(日)京都
フラット
芝は内外バラけすぎて難しい
2023
2/12(日)阪神
フラット
開幕週
2022
2/13(日)阪神
イン有利
開幕週
2021
2/14(日)阪神
イン有利
開幕週
2020
2/16(日)京都
フラット
2019
2/10(日)京都
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください