神戸新聞杯(G2)/阪神競馬場/芝外2400m/右/条件:サラブレッド系3歳牡馬・牝馬/賞金:5200万円

今週は、フルゲート18頭に対して11頭の出走登録馬にとどまった神戸新聞杯(2019年)の予想について解説する。
神戸新聞杯は、菊花賞のステップレースである。
皐月賞でワン・ツーしたサートゥルナーリアとヴェロックスの2頭に人気が集中しそうだが、今後のG1戦線を占う意味でも注目を集める。
そこで、競馬理論の競馬予想では、神戸新聞杯の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
目次
まずは日本ダービー組
3着のヴェロックス(川田将雅)・4着のサートゥルナーリア(ルメール)・8着のレッドジェニアル(酒井学)・14着のヴィント(竹之下)の合計4頭が出走登録している。
ヴェロックス
日本ダービーの3着という結果は、上位2頭には離されてしまったが、イン有利の馬場で外目を回らされた分の差で、レース内容としては上位2頭と互角である。
よって、神戸新聞杯の予想では、ヴェロックスにかなり高い評価を与えて当然である。
サートゥルナーリア
日本ダービーの4着という結果は、スタートで出遅れて大外から脚を使った分だけ伸びを欠いたが、負けて強しの内容でもあった。
また、サートゥルナーリアは、無敗で皐月賞馬となっているように、能力的にも底を見せていない。
よって、神戸新聞杯の予想では、サートゥルナーリアに本命級の高い評価を与えて当然である。
レッドジェニアル
日本ダービーの8着という結果は、メンバーが強すぎたこともあり、見せ場はなかった。
ただし、レッドジェニアルは、京都新聞杯で後の日本ダービー馬ロジャーバローズを破っており、能力的にはそこまで大きな差はない。
よって、神戸新聞杯の予想では、レッドジェニアルにも押さえ程度の評価は与えるべきである。
ヴィント
日本ダービーのレース内容は見所がなかった。
よって、神戸新聞杯の予想では、ヴィントに高い評価は不要である。
若葉ステークス組
2着のワールドプレミア(武豊)が出走を予定している。
ワールドプレミア
若葉ステークスの2着という結果は、ヴェロックスにこそ3馬身も離されてしまったが、スローの前残りの展開で追い込んだことは立派である。
よって、神戸新聞杯の予想では、差しが届く展開になるようであれば、ワールドプレミアにも多少の注意は必要である。
京橋特別組
1着のシフルマン(松山弘平)が出走登録している。
シフルマン
京橋特別の勝利という結果は、好位のインから抜け出す展開に恵まれたものだが、OP特別でも後に好走するハイヒールを破ったことは立派である。
よって、神戸新聞杯の予想では、再度好位のインを追走するなど展開の助けがあれば、シフルマンも好走可能と判断すべきである。
松前特別組
1着のユニコーンライオン(岩田康誠)が出走を予定している。
ユニコーンライオン
松前特別の勝利という結果は、好位のインを追走する展開に恵まれたものである。
よって、神戸新聞杯の予想では、ユニコーンライオンに高い評価は不要である。
以上、神戸新聞杯に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して神戸新聞杯(2019年)の最終的な予想を決断する。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


