



今週は、フルゲート16頭に対して14頭の出走登録馬にとどまった阪神大賞典(2021年)の予想について解説する。
阪神大賞典は、勝ち馬に天皇賞春の優先出走権が与えられるように、2021年の長距離戦線を占う意味でも注目の一戦である。
ただし、近年は一線級が長距離を敬遠する傾向もあり、頭数が揃わない。
なお、阪神大賞典では、アリストテレス(ルメール)が断然の1番人気になりそうだが、メンバーが低調なこともあり馬券的には妙味が少ない一戦となりそうである。
そこで、競馬理論の競馬予想では、阪神大賞典の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
まずは
目次
アメリカジョッキークラブカップ組
1着のアリストテレス(ルメール)が出走登録している。
アリストテレス
アメリカジョッキークラブカップの勝利という結果は、好位追走から早め先頭で押し切る着差以上に強い内容であった。
また、アリストテレスは、菊花賞で3冠馬コントレイルを一旦は交わして苦しめており、長距離戦ではG1でも通用する能力を秘める。
よって、阪神大賞典の予想では、低調なメンバー構成を考慮すると、アリストテレスにとっては負けられない一戦と判断すべきである。
有馬記念組
11着のユーキャンスマイル(武豊)が出走を予定している。
ユーキャンスマイル
有馬記念の11着という結果は、見せ場すらなく力負けであった。
なお、ユーキャンスマイルは、去年の阪神大賞典の勝ち馬であり、この舞台は得意である。
ただし、去年の勝利は、後方のラチ沿いで脚を溜めさせた岩田騎手の好騎乗に恵まれたものでもあり、2馬身近い着差ほど圧倒的な内容でもなかった。
よって、阪神大賞典の予想では、ユーキャンスマイルにアリストテレスの相手候補の一頭という程度の評価が妥当である。
日経新春杯組
1着のショウリュウイクゾ(団野)が出走登録している。
ショウリュウイクゾ
日経新春杯の勝利という結果は、好位から抜け出してのものだが、軽ハンデと人気馬の凡走に助けられたものである。
なお、日経新春杯2着のミスマンマミーアは次走のダイヤモンドステークスで10着、3着のクラージュゲリエは次走の中山記念で9着に破れており、日経新春杯のレースのレベルに疑問が残る。
よって、阪神大賞典の予想では、日経新春杯馬ショウリュウイクゾにも相手候補の一頭程度の評価を与えれば十分である。
ダイヤモンドステークス組
4着のナムラドノヴァン・8着のタイセイトレイル(岩田康誠)・16着のメイショウテンゲン(酒井学)の合計3頭が出走を予定している
ナムラドノヴァン
ダイヤモンドステークスの4着という結果は、上位2頭にこそ離されてしまったが、スローの前残りの展開で大外から追い込んだことから、スタミナ比べが得意なことを示した。
なお、ナムラドノヴァンは、51キロのハンデに恵まれたとはいえども、万葉ステークスを制している。
よって、阪神大賞典の予想では、斤量的に不利ではあるものの、スタミナ比べとなるようであれば、ナムラドノヴァンにも押さえ程度の評価は与えるべきである。
タイセイトレイル・メイショウテンゲン
ダイヤモンドステークスのレース内容は見所がなかった。
よって、阪神大賞典の予想では、タイセイトレイル及びメイショウテンゲンに高い評価は不要である。
中山金杯組
14着のディープボンド(和田竜二)が出走を予定している。
ディープボンド
中山金杯の14着という結果は、直線で前が壁になる不利を受けてのものであり、度外視可能だが、レース内容としても見所はなかった。
なお、ディープボンドは、菊花賞4着、日本ダービー5着など、実績的には上である。
よって、阪神大賞典の予想では、4歳世代のレベルの低さを考慮すると、ディープボンドにも押さえ程度の評価を与えれば十分である。
小倉大賞典組
7着のアドマイヤジャスタ(斎藤新)が出走登録している。
アドマイヤジャスタ
小倉大賞典の7着という結果は、縦長の展開だった割に前が残る展開で脚を余したものであり、着順ほど内容は悪くない。
また、アドマイヤジャスタは、函館記念の勝ち馬であり、実績的には遜色がない。
よって、阪神大賞典の予想では、差しが届く展開になるようであれば、アドマイヤジャスタにも注意を払うべきである。
以上、阪神大賞典に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、阪神大賞典(2021年)の最終的な予想を決断する。
【2021年 阪神大賞典】会員様の質問にマスターが答えます!
【競馬予想・阪神大賞典・2021】長距離レースは1番人気が固い?アリストテレス、ユーキャンスマイル、ショウリュウイクゾ分析【教えてマスターQ&A】
阪神芝3,000mの特徴からみる阪神大賞典 2021
阪神芝3,000mの特徴について教えてください。
阪神大賞典はここ近年頭数揃わず少頭数になるのので、枠順の有利不利もあまりない印象です。長距離のためコースをぐるぐる回るので、力勝負になりやすく人気馬が来やすいのかなと思います。
1番人気複勝率100% 阪神大賞典2021
過去10年で、1番人気の馬が馬券内に来る確率は100%となっています。比較的固い決着が多いレースだと思いますが、長距離が関係しているのでしょうか?
人気馬が上位に来やすいというのは、長距離だからというより、メンバーが揃わないからだと思います。G1馬と3勝クラスくらいの条件級クラスの馬も出走しての8頭とか10頭立てになることが多く、もともと力差が大きい馬たちが混在しての少頭数なので、結果人気馬が来ているのだと思います。今回のアリストテレスみたいに、菊花賞2着馬みたいな馬が出て来るとちょっと力が違うよね、という感じになって人気馬が好走することが多い、っていうだけかなと思います。少頭数になってしまうのは、近年の競馬の傾向として、長距離は流行らなく、種牡馬にもなれないことが多いからです。中央競馬の場合1勝しないと始まらないので、早熟型で短距離血統のほうが受け入れられやすいため、どうしてもメンバーが揃わず少頭数になってしまうことが原因だと思います。
アリストテレスの評価 阪神大賞典2021
アリストテレスは前走のAJCCで、コンディションが良くないと言われていましたが勝ちました。道悪の適性があったともと言われているようですが、マスターの評価を教えてください。
馬場が悪かったのは確かですが、道悪の適正というより力が違ったなって感じがしました。今年の4歳世代は弱い、っていう話はありますが、コントレイルをあれだけ苦しめたってことを考えると、長距離はやっぱりアリストテレスはG1級だと思います。力があって、G1級不在のG2くらいならば、勝って当然だったのかなという印象です。菊花賞みたいにスタミナ勝負が得意な馬なので、AJCCのようなドロドロの力のいる馬場のほうが向いていることも多少はあると思いますが、今回もメンバーが弱いですし、能力の比較からして好走する可能性はかなり高いと思っています。
ユーキャンスマイルの近走 阪神大賞典2021
ユーキャンスマイルは前走の有馬記念は3コーナー手前の不利もあり、11着となりました。ジャパンCは後方からで特に見せ場がなく終了。アルゼンチン共和国杯はトップハンデ58キロで荒れた内目を追走し1番人気4着、天皇賞春でも荒れた内を追走して2番人気4着で、馬場や展開が向かなかったようにも思います。運がなかったのか、力負けか、どちらでしょうか?
ユーキャンスマイルは去年の阪神大賞典の勝馬ですが、岩田騎手が内で脚を溜めてロスなく乗っていました。ちょっと圧勝したように見えますが、展開に恵まれた感もあります。アルゼンチン共和国杯は、やっぱりハンデ58キロはちょっときつい感じもしました。ジャパンCや有馬記念はメンバーが強すぎましたし、ここ近走の敗因はそれぞれあります。今回のメンバーはジャパンCも有馬記念に出ることができない馬が殆どなので、今回アリストテレス以外は条件級のようなメンバー、ということを考えると、それなりに評価したほうがいい1頭だと思います。
ショウリュウイクゾの評価 阪神大賞典2021
ショウリュウイクゾは前走の日経新春杯でハイペースで外目追走してヴェロックスとアドマイヤビルゴを潰して押し切り勝ちしました。3走前はアドマイヤビルゴに負けていましたが、日経新春杯の斤量53キロが有利だったのか、力を付けて勝ったのかどちらでしょうか?
日経新春杯もG2にしてはレベルが低く、かつ人気馬(ヴェロックスとアドマイヤビルゴ)がちょっと力を出せなかったこともあって大波乱の結果になりました。自分から押し切った内容でしたが、2着のミスマンマミーアがダイヤモンドSで惨敗、3着のクラージュゲリエも中山記念で惨敗していることを考えると、ちょっと弱いメンバーに恵まれたことと、軽ハンデに恵まれた感はあります。この前のレース見ても条件級でギリギリという感じだったので、過大評価は禁物かと思います。
ダンスディライトの評価 阪神大賞典2021
前走が京都記念で4番人気6着のダンスディライトについて。上位とは力差を感じたので、この時の4番人気は少し過剰評価だったのかなと思いましたが、今回のメンバーに入ればどうでしょうか?また距離延長はどう考えたらいいのでしょうか?
ダンスディライトは実は2走前の条件級勝った時は、インの3.4番手のインを走って滅茶苦茶ロス乗って勝ちました。展開に恵まれて勝っただけなので、そういう意味では京都記念の4番人気は過剰人気かなと思います。京都記念がこの馬の能力といった印象です。今回も、少頭数になるので、2走前の条件級のようにインの3番手くらいに入ってどこまで、といったところですが、個人的にはあまり強くないと思っています。
万葉S組とダイヤモンドS組 阪神大賞典2021
万葉S組とダイヤモンド組からは以下が出走予定です。ナムラドノヴァンはダイヤモンドSの上位2頭とは離されましたが、後方からの競馬で大きく崩れず走っていると思いました。斤量に恵まれていたとは思いますが、こちらの2組の中では上位と見ていいのでしょうか?
年度 | 着 | 馬番 | 馬名 | 馬齢 | 斤量 | 人気 | 騎手 |
万葉S 中京芝3,000m(2021.1.5) | 1着 | 13 | ナムラドノヴァン | 牡6 | 51 | 7 | 高倉稜 |
3着 | 6 | タイセイトレイル | 牡6 | 55 | 3 | 吉田豊 | |
7着 | 4 | ゴースト | セ5 | 54 | 4 | 鮫島克 | |
8着 | 12 | ブラックホール | 牡4 | 55 | 1 | 藤岡佑 | |
ダイヤモンドS(G3) 東京3,400m (2021.2.20) | 4着 | 1 | ナムラドノヴァン | 牡6 | 53 | 6 | 内田博 |
5着 | 4 | ヒュミドール | セ5 | 55 | 3 | 吉田豊 | |
8着 | 14 | タイセイトレイル | 牡6 | 55 | 9 | 北村宏 | |
16着 | 9 | メイショウテンゲン | 牡5 | 56 | 10 | 横山典 |
ナムラドノヴァンは万葉Sの時に、この日は外が伸びない馬場だったのに早めに外に出して外を追い込んで勝ったので、軽ハンデとはいえ思っていたより強いなと思いました。万葉Sの後のダイヤモンSでもそこそこ走ったので、定量になってどこまでかなって感じはしますが、万葉SとかダイヤモンSの中ではナムラドノヴァンかなと思います。ただ、ダイヤモンSよりは阪神大賞典のほうがレベルが高いこと、外を回って追い込む馬なので、差しが届く展開になるかもポイントです。ナムラドノヴァンは条件級でも対して走ってなかったのですが、これくらい長距離になると走るので、スタミナはあるんだと思います。なのでスタミナ比べになったほうがいいかなと思います。
予想解説動画を公開しました
※有料会員向けの『馬場について』の解説動画につきましては、
その週の有料予想配信・配信対象者様が、配信カレンダーより閲覧が可能です。
∴‥∵‥∴‥
1-1 タイセイモナーク
2-2 タイセイトレイル
3-3 シロニイ
4-4 メイショウテンゲン
4-5 ナムラドノヴァン
5-6 ディープボンド
5-7 アドマイヤジャスタ
6-8 ショウリュウイクゾ
6-9 アリストテレス
7-10 ユーキャンスマイル
7-11 ツーエムアロンソ
8-12 ダンスディライト
8-13 ゴースト
こちらも合わせてご覧ください。
教えてマスターQ&A 阪神大賞典
https://youtu.be/V5LdpWD1J90
15年連続プラス収支★予想屋マスターの競馬理論公式サイト
https://www.keibariron.com/
回収率も公開!無料会員はこちら
https://www.keibariron.com/freeregistration
∴‥予想屋マスターの凄すぎる予想(解説動画)∴‥
2020阪神JF的中!
https://youtu.be/AcQAJ9kR59E
2020スプリンターズステークス完璧的中!
https://youtu.be/5R_zyLA5vrA
2020フェブラリーステークス的中!
https://youtu.be/RTGAeiu0CPM
∴‥∵∴‥∵∴‥∵∴‥∵∴‥∵
予想屋マスターTwitter
https://twitter.com/yosoyamaster
即購入可☆メインレース中心の、スタンダート5プランの購入はこちらから
https://www.keibariron.com/purchase-light
阪神大賞典の週に間に合う!プロプランの抽選はこちら
https://www.keibariron.com/bosyu02?mid=sucmedia&pos=site
※プロプランは定員制のため抽選になっております
∴‥∵予想屋マスターおすすめ記事・動画∴‥∵
中山1600mは内枠有利!
https://youtu.be/MLXngqP70lw
オッズの低い馬券は絶対に買わない!
https://www.keibariron.com/keibariron/oddsno.html
単勝複勝は得か?
https://www.keibariron.com/keibariron/tanhukushou.html
よろしければチャンネル登録をお願いします。

開催日:2024/03/17
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | テーオーロイヤル | 83 | 牡 | 6 | 57 | 03:06.8 | 89 | -2 | -2
|
-1
|
-1
|
2 | 9 | ワープスピード | 76 | 牡 | 5 | 57 | 03:07.6 | 81 | -2 | -2
|
-1
|
0
|
3 | 2 | ブローザホーン | 81 | 牡 | 5 | 58 | 03:07.6 | 81 | 0 | 0
|
0
|
0
|
4 | 1 | プリュムドール | 76 | 牝 | 6 | 55 | 03:07.8 | 79 | -2 | -1
|
0
|
0
|
5 | 11 | ゴールデンスナップ | 75 | 牝 | 4 | 54 | 03:08.0 | 77 | -4 | 1
|
0
|
1
|
6 | 10 | サヴォーナ | 72 | 牡 | 4 | 56 | 03:08.1 | 76 | -4 | 0
|
0
|
0
|
7 | 12 | ディープボンド | 73 | 牡 | 7 | 57 | 03:08.1 | 76 | -2 | 0
|
0
|
-1
|
8 | 8 | メイショウブレゲ | 73 | 牡 | 5 | 57 | 03:08.2 | 75 | -2 | -1
|
0
|
1
|
9 | 4 | ジャンカズマ | 71 | 牡 | 6 | 57 | 03:08.2 | 75 | -2 | -1
|
0
|
-1
|
10 | 15 | ショウナンバシット | 67 | 牡 | 4 | 56 | 03:08.7 | 70 | -4 | 1
|
0
|
0
|
11 | 13 | シルヴァーソニック | 66 | 牡 | 8 | 57 | 03:09.0 | 67 | -2 | 1
|
0
|
0
|
12 | 3 | ディアスティマ | 65 | 牡 | 7 | 57 | 03:09.0 | 67 | -2 | 0
|
0
|
0
|
13 | 5 | ユーキャンスマイル | 59 | 牡 | 9 | 57 | 03:09.6 | 61 | -2 | 1
|
0
|
-1
|
14 | 7 | アンタンスルフレ | 56 | セン | 6 | 57 | 03:10.1 | 56 | -2 | 1
|
0
|
1
|
15 | 14 | ゼーゲン | 54 | セン | 9 | 57 | 03:10.1 | 56 | -2 | -1
|
0
|
1
|

3/29(土)日経賞・毎日杯3/30(日)高松宮記念・マーチS※更新をお待ちください
25/3/22 19:15 更新
25/3/22 19:15 更新
過去5年のトラックバイアス

3/17(日)阪神
後半雨が降るも内有利が続く
3/19(日)阪神
3/20(日)阪神
3/21(日)阪神
3/22(日)阪神
3/17(日)阪神
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/3/22 19:15 更新