リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 阪神大賞典
【阪神大賞典】
阪神コース3000mの特徴
2017年「阪神大賞典」出馬表
25/5/11 (日) 阪神大賞典(GⅡ)/阪神/別定/3000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2017年「阪神大賞典」の前哨戦分析

今週のメインレースは、阪神大賞典(2017年)である。
阪神大賞典(2017年)は、出走登録が10頭と寂しいが、サトノダイヤモンドの復帰戦として注目を集める。
そこで、競馬理論の競馬予想では、阪神大賞典(2017年)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

日経新春杯組からは、8着のマドリードカフェ(川島信二)及び10着のレーヴミストラル(デムーロ)が阪神大賞典(2017年)に出走登録している。
マドリードカフェ及びレーヴミストラルは、日経新春杯の見所のないレース内容を見る限り、阪神大賞典(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。
ただし、レーヴミストラルは、長期休養明けで日経新春杯に出走したので、阪神大賞典(2017年)の競馬予想においては、叩き2走目で良化が見込めるレーヴミストラルの巻き返しにも多少注意を払うべきである。

万葉ステークス組からは、1着のタマモベストプレイ(吉田隼人)が阪神大賞典(2017年)に出走登録している。
タマモベストプレイの万葉ステークスの勝利という結果は、弱いメンバー構成に恵まれたことは確かだが、スタミナ比べならば重賞でも通用する能力を示した。
よって、阪神大賞典(2017年)の競馬予想においては、先行力を生かせる展開になるようであれば、タマモベストプレイの粘り込みにも多少の注意を払うべきである。

ジャパンカップ組からは、8着のワンアンドオンリー(武豊)及び11着のトーセンバジル(内田博幸)が阪神大賞典(2017年)に出走登録している。
ワンアンドオンリー及びトーセンバジルのジャパンカップの敗戦は、メンバーが強すぎたことは確かだが、3着のシュヴァルグランには力負けであった。
よって、阪神大賞典(2017年)の競馬予想においては、ワンアンドオンリー及びトーセンバジルに高い評価は不要である。

有馬記念組からは、1着のサトノダイヤモンド(ルメール)及び6着のシュヴァルグラン(福永祐一)が阪神大賞典(2017年)に出走登録している。
サトノダイヤモンドの有馬記念の勝利という結果は、キタサンブラックを目標にいつもより前目の位置で自ら勝ちに行ってのものであり、着差以上に強い内容であった。
よって、阪神大賞典(2017年)の競馬予想においては、断然人気が予想されるサトノダイヤモンドに人気ではあっても本命級の高い評価を与えて当然である。

シュヴァルグランの有馬記念の6着という結果は、イン有利の馬場で

終始外を回らされてしまったことを考慮すると、着差ほど上位と差があったわけではない。
よって、阪神大賞典(2017年)の競馬予想においては、2番人気が予想されるシュヴァルグランにもかなり高い評価を与えて当然である。

以上のように、競馬理論の競馬予想では、阪神大賞典(2017年)に出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、阪神大賞典(2017年)の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、阪神大賞典(2017年)の予想をお楽しみに。
ただし、阪神大賞典(2017年)は、かなり安い馬券になる可能性が高いので、基本的には馬券を購入せずにサトノダイヤモンドの勝ち方を見るだけのレースにして頂きたい。

昨年の「阪神大賞典」レース結果

開催日:2024/03/17

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 6 テーオーロイヤル 83 6 57 03:06.8 89 -2
-2
-1
-1
2 9 ワープスピード 76 5 57 03:07.6 81 -2
-2
-1
0
3 2 ブローザホーン 81 5 58 03:07.6 81 0
0
0
0
4 1 プリュムドール 76 6 55 03:07.8 79 -2
-1
0
0
5 11 ゴールデンスナップ 75 4 54 03:08.0 77 -4
1
0
1
6 10 サヴォーナ 72 4 56 03:08.1 76 -4
0
0
0
7 12 ディープボンド 73 7 57 03:08.1 76 -2
0
0
-1
8 8 メイショウブレゲ 73 5 57 03:08.2 75 -2
-1
0
1
9 4 ジャンカズマ 71 6 57 03:08.2 75 -2
-1
0
-1
10 15 ショウナンバシット 67 4 56 03:08.7 70 -4
1
0
0
11 13 シルヴァーソニック 66 8 57 03:09.0 67 -2
1
0
0
12 3 ディアスティマ 65 7 57 03:09.0 67 -2
0
0
0
13 5 ユーキャンスマイル 59 9 57 03:09.6 61 -2
1
0
-1
14 7 アンタンスルフレ 56 セン 6 57 03:10.1 56 -2
1
0
1
15 14 ゼーゲン 54 セン 9 57 03:10.1 56 -2
-1
0
1

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
阪神大賞典
過去5年のトラックバイアス
2025
3/23(日)阪神
フラット
前日までの雨の影響なし
2024
3/17(日)阪神
ややイン有利
後半雨が降るも内有利が続く
2023
3/19(日)阪神
フラット
2022
3/20(日)阪神
フラット
2021
3/21(日)阪神
フラット
2020
3/22(日)阪神
ややイン有利
2019
3/17(日)阪神
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください