リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 阪急杯
【阪急杯】
阪神コース1400mの特徴

阪急杯 本競走は1955年から1956年の2年間だけ施行された、阪神競馬場の芝2400mの4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走「阪神記念」を前身とし、1957年に阪神競馬場の芝2200mの4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走「宝塚杯」として新設された。

1960年に阪急電鉄から優勝杯の提供を受けると名称を現在の阪急杯に改名、施行距離を芝1800mに変更、1965年のみ芝1850m、1967年から1971年は芝1900m、1972年からは芝1600m[1]、更に1981年の短距離重賞路線整備に伴い芝1400mと初夏のハンデキャップの短距離重賞競走として定着していき、1984年のグレード制施行によりGIIIに格付けされた。

1990年には混合競走に指定され、外国産馬の出走が可能となり、1996年には高松宮杯(現在の高松宮記念)のGI昇格・距離短縮を中心とした短距離重賞路線の再整備に伴い芝1200mに変更。1997年には高松宮記念のステップレースの位置付けになり、出走資格を4歳以上に変更された。

2000年には開催時期を2月末から3月初めに、負担重量を別定にそれぞれ変更、更に特別競走に指定され地方所属馬の出走も可能になり、2005年には国際競走に指定、2006年には短距離重賞路線の再整備に伴い再び芝1400mに戻した。

関東圏の高松宮記念の前哨戦オーシャンステークス(2006年新設)と対になる競走で、関西圏の高松宮記念の前哨戦となる重要な競走である。

なお地方所属馬に限られるが、上位2着までに限り高松宮記念の出走権(優先出走権ではない)が与えられるトライアル競走である。

出走資格は、サラ系4歳(旧5歳)以上のJRA所属の競走馬、地方所属の競走馬(3頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

負担重量は56kg、牝馬は2kg減を基本とし、

施行日当日から1年前の開催週以降のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は2kg増
施行日当日から1年前の開催週以降の牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は1kg増
施行日当日から1年前の開催週より過去のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は1kg増

以上のように斤量が課せられる。ただし2歳時の成績を除く。

2019年「阪急杯」出馬表
25/5/11 (日) 阪急杯(GⅢ)/阪神/別定/1400m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2019年「阪急杯」の前哨戦分析

今週は、フルゲート18頭に対して19頭の出走登録馬があった

阪急杯(2019年)の予想について解説する。

阪急杯は、1着馬に高松宮記念の優先出走権が与えられ、スプリント戦線を占う意味でも注目を集める。

阪急杯では、4歳馬ミスターメロディ(福永祐一)が人気を集めそうだが、人気が割れそうな混戦模様である。

そこで、競馬理論の競馬予想では、阪急杯の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

阪神カップ組

 

1着のダイアナヘイロー(武豊)・2着のミスターメロディ(福永祐一)・
3着のスターオブペルシャ(杉原誠人)・16着のヒルノデイバロー(四位洋文)
の合計4頭が出走登録している。

 

ダイアナヘイロー

阪神カップの勝利という結果は、イン有利の馬場で楽に逃げる展開に恵まれたものである。
ただし、阪急杯は、阪神競馬場の開幕週に行われるので、再度イン有利の馬場となる可能性も高い。
よって、阪急杯の予想では、楽に逃げる展開に恵まれるようであれば、ダイアナヘイローの連覇の可能性が高まると判断すべきである。

 

ミスターメロディ

ミスターメロディ

阪神カップの2着という結果は、楽に逃げたダイアナヘイローを捕らえきれなかっただけだが、好位のインを追走する展開に恵まれたものでもある。
よって、阪急杯の予想では、再度好位のインを追走できそうな場合には、ミスターメロディに高い評価を与えるべきだが、外枠を引いた場合には人気ほどの信頼感はないと判断すべきある。

 

スターオブペルシャ

阪神カップの3着という結果は、前残りの展開の分だけ届かなかったが、内でロスのない競馬をしたことも確かである。
よって、阪急杯の予想では、スターオブペルシャに押さえ程度の評価を与えれば十分である。

 

ヒルノデイバロー

阪神カップのレース内容は見どころがなかった。
よって、阪急杯の予想では、ヒルノデイバローに高い評価は不要である。

 

節分ステークス組

 

1着のエントシャイデン(坂井)が出走を予定している。

 

エントシャイデン

節分ステークスの勝利という結果は、馬群から離れた4番手を気分よく追走する展開に恵まれたものである。
ただし、エントシャイデンは、3連勝で能力的に底を見せていないことも確かである。
よって、阪急杯の予想では、エントシャイデンにもそれなりの高い評価を与えるべきである。

 

淀短距離ステークス組

 

7着のダイメイフジ(和田竜二)が出走登録している。

 

ダイメイフジ

淀短距離ステークスの7着という結果は、着順ほど負けてはいないが見どころがなかった。
ただし、ダイメイフジは、展開に恵まれたとは言えども、1400m戦で後の安田記念馬モズアスコットを破った実績がある。
よって、阪急杯の予想では、内枠を引いた場合にのみ、ダイメイフジに多少の注意を払えば十分である。

 

東京新聞杯組

 

4着のロードクエスト(川田将雅)・7着のリライアブルエース(松山弘平)・
9着のロジクライ(横山典弘)・10着のヤングマンパワー(池添謙一)
の合計4頭が出走を予定している。

 

ロードクエスト

東京新聞杯の4着という結果は、タワーオブロンドンに先着しており、上位3頭が強すぎただけである。
また、ロードクエストは、スワンステークスを制しており、復調気配をうかがわせている。
よって、阪急杯の予想では、開幕週でも差しが届く展開になるようであれば、ロードクエストにも注意が必要である。

 

ロジクライ

東京新聞杯の敗戦は、速いペースで先行してのものであり、度外視可能である。
よって、阪急杯の予想では、距離短縮で気分良く先行できるようであれば、ロジクライの粘り込みにも注意を払うべきである。

 

リライアブルエース・ヤングマンパワー

東京新聞杯のレース内容は見どころがなかった。
よって、阪急杯の予想では、リライアブルエース及びヤングマンパワーに高い評価は不要である。

 

JBCスプリント組

 

5着のレッツゴードンキが出走登録している。

 

レッツゴードンキ

JBCスプリントの5着という結果は、イン有利の馬場で外から追い込んでのものであり、負けて強しの内容であったが、ダートなので参考外である。
よって、阪急杯の予想では、芝でもG1で好走を繰り返しているレッツゴードンキにもそれなりの高い評価を与えるべきである。

 

以上、阪急杯に出走登録している有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、

阪急杯(2019年)の最終的な予想を決断する。

昨年の「阪急杯」レース結果

開催日:2024/02/25

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 1 ウインマーベル 79 5 58 01:21.2 81 0
-2
0
0
2 16 アサカラキング 77 4 57 01:21.2 81 -2
-2
0
0
3 2 サンライズロナウド 76 5 57 01:21.3 80 -2
-2
0
0
4 9 サトノレーヴ 74 5 57 01:21.6 77 -2
-1
0
0
5 11 ボルザコフスキー 71 5 57 01:22.0 73 -2
0
0
0
6 4 ルプリュフォール 68 セン 8 57 01:22.1 72 -2
-2
0
0
7 12 ホープフルサイン 67 8 57 01:22.2 71 -2
-2
0
0
8 8 カルロヴェローチェ 68 4 57 01:22.5 68 -2
2
0
0
9 15 ダノンティンパニー 67 6 57 01:22.6 67 -2
2
0
0
10 7 スマートクラージュ 64 7 57 01:22.6 67 -2
-1
0
0
11 10 デュガ 67 5 57 01:22.7 66 -2
2
1
0
12 13 ワールドウインズ 63 セン 7 57 01:22.8 65 -2
0
0
0
13 5 メイショウチタン 60 7 57 01:22.9 64 -2
-2
0
0
14 3 サトノアイ 60 6 55 01:23.0 63 -2
-1
0
0
15 6 タマモブラックタイ 57 4 57 01:23.4 59 -2
0
0
0
16 14 エンペザー 56 5 57 01:23.5 58 -2
0
0
0
17 18 メイショウホシアイ 49 6 55 01:24.2 51 -2
0
0
0
18 17 カリボール 49 8 57 01:24.4 49 -2
2
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/10(土)エプソムC・京都新聞杯5/11(日)NHKマイルC※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
東京
フラット
ダート
フラット
先週と同じ想定
25/4/30 23:01 更新
新潟
ややイン有利
ダート
フラット
開幕週
25/4/30 23:01 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
阪急杯
過去5年のトラックバイアス
2025
3/8(土)阪神
フラット
2週目でフラットに
2025
3/2(日)阪神
ややイン有利
開幕週
2024
2/25(日)阪神
イン有利
雨で芝のイン有利度が増す
2023
2/26(日)阪神
ややイン有利
2022
2/27(日)阪神
ややイン有利
2021
2/28(日)阪神
ややイン有利
2020
3/1(日)阪神
ややイン有利
開幕週
2019
2/24(日)阪神
フラット
開幕週

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください