セントウルステークス(G2)/阪神競馬場/芝1200m/右/条件:サラブレッド系3歳以上/賞金:5500万円

今週は、フルゲート16頭に対して15頭の出走登録馬にとどまった
セントウルステークス(2019年)の予想について解説する。
セントウルステークスは、サマースプリントシリーズの最終戦であるとともに、1着馬にスプリンターズステークスの優先出走権が与えられることもあり注目を集める。
高松宮記念馬ミスターメロディが1番人気となりそうだが、スプリンターズステークスの叩き台ということもあり、混戦が予想される。
そこで、競馬理論の競馬予想では、セントウルステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
目次
まずは高松宮記念組
1着のミスターメロディ(福永祐一)が出走登録している。
ミスターメロディ
高松宮記念の勝利という結果は、内を通った馬が上位を独占する展開に助けられたことも確かだが、スプリント適性の高さを示した。
よって、セントウルステークスの予想では、目標は先であることを考慮しても、高松宮記念馬ミスターメロディにかなり高い評価を与えるべきである。
キーンランドカップ組
2着のタワーオブロンドン(ルメール)・7着のペイシャフェリシタ・12着のカイザーメランジェ(江田照男)・13着のシュウジの合計4頭が出走を予定している。
タワーオブロンドン
キーンランドカップの2着という結果は、ダノンスマッシュにこそ力負けであったが、混戦の2着争いを制したことは立派である。
よって、セントウルステークスの予想では、開幕週であっても差しが届く展開になるようであれば、タワーオブロンドンにも高い評価を与えるべきである。
ペイシャフェリシタ・カイザーメランジェ・シュウジ
キーンランドカップのレース内容は見所がなかった。
よって、セントウルステークスの予想では、ペイシャフェリシタ・カイザーメランジェ及びシュウジに高い評価は不要である。
北九州記念組
1着のダイメイプリンセス(秋山真一郎)・3着のアンヴァル(藤岡康太)・12着のキングハート(小崎)・14着のファンタジスト(和田竜二)・17着のラブカンプー(川須栄彦)の合計5頭が出走登録している。
ダイメイプリンセス
北九州記念の勝利という結果は、大外から差し切って2着に1馬身もの差をつけており、力の違いを見せつけた。
よって、セントウルステークスの予想では、完全に復調したダイメイプリンセスにもそれなりの高い評価を与えるべきである。
アンヴァル
北九州記念の3着という結果は、直線で馬群をさばくのに苦労した分だけ届かなかったが、スプリント戦線では崩れないことを示した。
よって、セントウルステークスの予想では、アンヴァルにも押さえ程度の評価は与えるべきである。
ファンタジスト
北九州記念の14着という結果は、ペースについていけず全く競馬にならなかった。
よって、セントウルステークスの予想では、ファンタジストに高い評価は不要である。
キングハート・ラブカンプー
北九州記念のレース内容は、見所がなかった。
よって、セントウルステークスの予想では、キングハート及びラブカンプーに高い評価は不要である。
プロキオンステークス組
5着のマテラスカイ(武豊)が出走を予定している。
マテラスカイ
プロキオンステークスの5着という結果は、かなり競り込まれた上に1400mだったこともあってゴール前で止まってしまった。
なお、マテラスカイは、初芝だが、芝スタートで先行できており、芝でも走れる可能性がある。
よって、セントウルステークスの予想では、開幕週の馬場での逃げ脚質を考慮すると、マテラスカイの粘り込みにも注意を払うべきである。
NHKマイルカップ組
16着のイベリス(浜中俊)が出走を予定している。
イベリス
NHKマイルカップの16着という結果は、完全に力負けだが、先手を取って潰されたので着順ほど悲観すべき内容ではない。
よって、セントウルステークスの予想では、距離短縮でスピードを生かせるようであれば、イベリスの巻き返しがあってもおかしくない。
以上、セントウルステークスに出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、セントウルステークス(2019年)の最終的な予想を決断する。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


