

基本的には内枠先行馬が有利なので、穴を狙うならこのタイプ。道悪で外が伸びるトラックバイアスになった際にだけ、外枠には注意を払いたい。


今週のメインレースは、サマースプリントシリーズ第2戦の第48回CBC賞(2012年)である。
競馬予想としては第48回CBC賞(2012年)は例年と異なり、中京競馬の開幕週に行われるということもあり、開幕週の馬場が結果に大きな影響を与えそうである。
そこで、競馬理論は、第48回CBC賞(2012年)に出走する有力各馬の能力を分析する。
高松宮記念組からは、4着のダッシャーゴーゴー(横山典)、5着のマジンプロスパー(浜中)、16着のサンダルフォン(酒井)及び17着のエーシンダックマン(川田)が第48回CBC賞(2012年)に出走する。
ダッシャーゴーゴーの高松宮記念(2012年)の4着は、好位の外目を追走して、勝ったカレンチャンと0秒1差で走っており、スプリント戦線では一線級の能力を持つことを証明した。
また、ダッシャーゴーゴーは、スプリント重賞を3勝しており、 実績的にも断然である。
よって、第48回CBC賞(2012年)の競馬予想においても、ダッシャーゴーゴーに高い評価を与えて当然である。
ただし、ダッシャーゴーゴーは、59キロのハンデを背負わされるので、開幕週の馬場で外を回らされるような展開になった場合には、取りこぼす可能性も否定できないと競馬理論では判断している。
一方、マジンプロスパーの高松宮記念(2012年)の5着は、テンの3ハロン34秒5のスプリントG1にしては遅い流れを先行してのものであり、レース内容としてはダッシャーゴーゴーよりも見劣る。
しかしながら、第48回CBC賞(2012年)は開幕週に行われるので、先行力を生かせる展開にさえなれば、マジンプロスパーがダッシャーゴーゴーを逆転可能である。
ただし、マジンプロスパーは、シルクロードステークスのように内で包まれると能力を発揮できないので、第48回CBC賞(2012年)においても、 2~3番手の外目を楽に追走できるか否かが最大のポイントと競馬理論では判断している。
一方、サンダルフォンは、G1でこそ通用しないものの、夏場の重賞の第48回CBC賞ならば能力的に大きな差はない。
しかしながら、第48回CBC賞(2012年)が中京競馬の開幕週に行われることを考慮すると、サンダルフォンの追い込み一手の脚質が不利に働く可能性が高いとも競馬理論では判断している。
一方、エーシンダックマンの高松宮記念(2012年)の17着は、G1にしては遅い流れを単騎で逃げてのものであり、完全な力負けであった。
しかしながら、第48回CBC賞(2012年)では、実績馬が重いハンデとなる上に、開幕週の馬場が逃げ 脚質にプラスに働く可能性が高いので、エーシンダックマンの逃げ切りにも注意が必要と競馬理論では判断している。
一方、ヴィクトリアマイル(2012年)組からは、 13着のスプリングサンダー(四位)及び17着のグランプリエンゼル(幸)が第48回CBC賞(2012年)に出走する。
スプリングサンダーは、ヴィクトリアマイル(2012年)でこそ全く通用しなかったが、阪急杯でマジンプロスパーの2着に追い込んだ実績があり、競馬予想としては一線級不在の第48回CBC賞(2012年)ならば通用してもおかしくない。
ただし、スプリングサンダーは、先行力があるタイプではないので、第48回CBC賞(2012年)が行われる中京競馬場の開幕週の馬場は向かない可能性が高いとも競馬理論では判断している。
一方、グランプリエンゼルも、ヴィクトリアマイルでは全く通用しなかったが、オーシャンステークスで2着に好走しており、得意のスプリント戦線ならば能力的に大きな差はない。
よって、第48回CBC賞(2012年)において、グランプリエンゼルにもそれ相応の高い評価を与えるべきである。
特に、グランプリエンゼルは、道悪の鬼なので、梅雨時期で馬場が悪くなるようであれば、更に評価をあげる必要があるとも競馬理論では判断している。
一方、水無月ステークス(2012年)組からは、1着のエーシンヒットマン、3着のオールブランニュー(小牧太)及び8着のイセノスバルが第48回CBC賞(2012年)に出走する。
エーシンヒットマンは、連勝中の上がり馬だが、第48回CBC賞(2012年)は急激なメンバー強化にも思える。
しかしながら、第48回CBC賞(2012年)、 55キロの軽ハンデと能力的に底を見せていない未知の魅力を評価して、エーシンヒットマンにもそれなりの評価を与えるべきと競馬理論では判断している。
一方、競馬予想としてはオールブランニュー及びイセノスバルは、水無月ステークスのレース内容を見る限り、更にメンバーが強化する第48回CBC賞(2012年)で好走する可能性は低い。
一方、別路線組では、シゲルスダチ(高倉)及びミトラが注目される、
シゲルスダチは、初の古馬との対戦にはなるが、今年の3歳馬は例年以上にレベルが高い(特にダート戦線と短距離戦線)。
よって、第48回CBC賞(2012年)、3歳馬というだけでシゲルスダチを軽視すべきでないと競馬理論では判断している。
一方、ミトラは、デビュー戦以来の芝戦となったフリーウェイステークスを1分19秒6のレコードで圧勝しており、 芝の短距離ならば重賞でも通用するとみることもできる。
ただし、ミトラのフリーウェイステークスの勝利は、先行した2頭から離れた3番手を単騎逃げと同じような状態で気分よく追走する展開に恵まれたものと見ることもできる。
よって、ミトラにとっては第48回CBC賞(2012年)が試金石の一戦になると競馬理論では判断している。
以上のように、第48回CBC賞(2012年)に出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に競馬予想としては、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第48回CBC賞(2012年)の最終的な予想を決断する。競馬理論のファンの方は、第48回CBC賞(2012年)の予想をお楽しみに。
競馬予想としては

開催日:2024/08/18
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ドロップオブライト | 75 | 牝 | 5 | 54 | 01:07.5 | 81 | -4 | -1
|
0
|
-1
|
2 | 6 | スズハローム | 76 | 牡 | 4 | 56 | 01:07.5 | 81 | -4 | -1
|
0
|
0
|
3 | 5 | グランテスト | 70 | 牝 | 4 | 52 | 01:07.6 | 80 | -8 | -1
|
0
|
-1
|
4 | 15 | メイショウソラフネ | 76 | 牡 | 5 | 56 | 01:07.7 | 79 | -4 | 1
|
0
|
0
|
5 | 7 | ジャスティンスカイ | 77 | 牡 | 5 | 57.5 | 01:07.7 | 79 | -1 | -1
|
0
|
0
|
6 | 12 | カンチェンジュンガ | 73 | 牡 | 4 | 55 | 01:07.9 | 77 | -6 | 1
|
0
|
1
|
7 | 2 | キタノエクスプレス | 71 | 牡 | 6 | 55 | 01:08.0 | 76 | -6 | -1
|
2
|
0
|
8 | 4 | スコールユニバンス | 66 | 牝 | 5 | 51 | 01:08.0 | 76 | -10 | -1
|
0
|
1
|
9 | 9 | ブーケファロス | 71 | 牡 | 4 | 55 | 01:08.0 | 76 | -6 | 1
|
0
|
0
|
10 | 11 | グレイトゲイナー | 71 | 牡 | 7 | 56.5 | 01:08.1 | 75 | -3 | 0
|
0
|
-1
|
11 | 3 | バースクライ | 71 | 牝 | 4 | 54 | 01:08.1 | 75 | -4 | -1
|
0
|
1
|
12 | 10 | ヤクシマ | 69 | 牡 | 4 | 55 | 01:08.1 | 75 | -6 | -1
|
0
|
1
|
13 | 14 | レッドヒルシューズ | 68 | 牝 | 4 | 53 | 01:08.2 | 74 | -6 | 0
|
0
|
0
|
14 | 17 | カリボール | 72 | 牡 | 8 | 56 | 01:08.2 | 74 | -4 | 1
|
0
|
1
|
15 | 13 | ショウナンハクラク | 70 | 牡 | 5 | 56 | 01:08.2 | 74 | -4 | 0
|
0
|
0
|
16 | 8 | サウンドビバーチェ | 73 | 牝 | 5 | 56 | 01:08.3 | 73 | 0 | 0
|
0
|
0
|
17 | 16 | アグリ | 73 | 牡 | 5 | 58.5 | 01:08.5 | 71 | 1 | 1
|
0
|
0
|
18 | 18 | アネゴハダ | 60 | 牝 | 5 | 53 | 01:09.1 | 65 | -6 | 1
|
0
|
0
|

9/13(土)チャレンジC9/14(日)ローズS※更新をお待ちください
25/9/7 09:55 更新
25/9/7 09:55 更新
過去5年のトラックバイアス

8/10(日)中京
競走時間帯の拡大
8/18(日)中京
超高速馬場で前止まらず
7/2(日)中京
開幕週雨上がり
7/3(日)小倉
開幕週
7/4(日)小倉
開幕週
7/5(日)阪神
6/30(日)中京
開幕週
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/9/7 10:54 更新