オールカマー(G2)/中山競馬場/芝外2200m/右/条件: サラブレッド系3歳以上/賞金:6000万円

今週は、フルゲート18頭に対して10頭の出走登録にとどまった
オールカマー(2019年)の予想について解説する。
オールカマーは、秋のG1戦線へ向けて一線級が揃った。
オールカマーでは、日本ダービー馬レイデオロが人気を集めそうだが、宝塚記念で人気を裏切っており、復活なるかどうかが注目を集める。
そこで、競馬理論の競馬予想では、オールカマーの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
目次
宝塚記念組
5着のレイデオロ(ルメール)・7着のスティッフェリオ(丸山元気)
の合計2頭が出走登録している。
レイデオロ
宝塚記念の5着という結果は、好位のインを追走しながらも伸びを欠いており、見せ場がなかった。
ただし、宝塚記念は、ドバイからの遠征帰りであったことを考慮すると、度外視可能である。
なお、レイデオロは、去年の秋の走りを見る限り、現役最強クラスの能力を持つことは疑いの余地がない。
よって、オールカマーの競馬予想では、連覇を狙うレイデオロに本命級の高い評価を与えて当然である。
スティッフェリオ
宝塚記念の7着という結果は、強敵相手で見せ場はなかった。
ただし、スティッフェリオは、器用な先行力があり、G3を2連勝した実績がある。
よって、オールカマーの予想では、好位のインでロスのない競馬ができるようであれば、スティッフェリオも好走可能と判断すべきである。
七夕賞組
1着のミッキースワロー(菊沢一樹)・2着のクレッシェンドラヴ(内田博幸)・10着のエンジニア(津村明秀)
の合計3頭が出走を予定している。
ミッキースワロー
七夕賞の勝利という結果は、57.5キロのハンデを背負って早めに動いて勝ちに行く横綱競馬によるものであって、着差以上に強い内容であった。
よって、オールカマーの予想では、急激なメンバー強化ではあるものの、ミッキースワローにもそれなりの高い評価を与えるべきである。
クレッシェンドラヴ
七夕賞の2着という結果は、堅実に追い込むことを示したが、ミッキースワローには力負けであった。
よって、オールカマーの予想では、更なるメンバー強化を考えると、クレッシェンドラヴに高い評価は不要である。
エンジニア
七夕賞のレース内容は見所がなかった。
よって、オールカマーの予想では、エンジニアに高い評価は不要である。
クイーンエリザベス2世カップ組
1着のウインブライト(松岡正海)が出走を予定している。
ウインブライト
クイーンエリザベス2世カップの勝利という結果は、香港ナンバーワンのエグザルタントを破ってのものであり、強い内容であった。
また、ウインブライトは、G1馬が揃った中山記念をも制しており、得意の中山コースならば崩れない。
よって、オールカマーの予想では、ウインブライトにもかなり高い評価を与えるべきである。
福島テレビオープン組
7着のグレイル(戸崎圭太)が出走登録している。
グレイル
福島テレビオープンの7着という結果は、休み明けだったこともあり、見せ場がなかった。
ただし、グレイルは、去年のセントライト記念で3着の実績があり、この条件は得意である。
よって、オールカマーの予想では、グレイルに押さえ程度の評価は与えるべきである。
以上、オールカマーに出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、
オールカマー(2019年)の最終的な予想を決断する。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


