

最初のコーナーまで距離があるので枠順の有利不利は少ないが、若干内枠が有利。外回りコースでペースが落ち着きやすいため、前残りになりやすいが、冬場の最終週で馬場の内側があれている場合には、外枠や差し馬にも注意が必要。


今週は、フルゲート17頭に対して17頭ぴったりの出走登録馬があった。アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)(2021年)の予想について解説する。アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)は、2021年のG1戦線を狙う4歳世代の有力どころが揃っており、G1戦線を占う意味でも注目を集める。
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)では、菊花賞2着馬アリストテレスが人気を集めそうだが、今年の4歳世代は重賞で人気を裏切り続けており、波乱の可能性もあり得る。
そこで、競馬理論の競馬予想では、アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
まずは
目次
菊花賞
2着のアリストテレス(ルメール)・3着のサトノフラッグ(戸崎圭太)・7着のヴェルトライゼンデ(池添謙一)の合計3頭が出走登録している。
アリストテレス
菊花賞の2着という結果は、3冠馬コントレイルを直線で一旦は交わして苦しめており、3着以下を3馬身半も離した。なお、今年の4歳世代は確かにレベルが低いが、コントレイルは、ジャパンカップでアーモンドアイにこそ敗れてしまったものの、きっちりと2着を確保しており、古馬相手でも通用することを示した。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、コントレイルと互角の競馬をしたアリストテレスに、人気であっても本命級の高い評価を与えて当然である。
サノトフラッグ
菊花賞の3着という結果は、4コーナーで一旦は最後方まで下げたがそこからよく追い込んだ。ただし、サトノフラッグは、上位2頭から大きく離されたことも事実であり、差のない4着のディープボンドは中山金杯で、5着のブラックホールは万葉ステークスで人気を裏切っている。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、サトノフラッグにもそれなりの高い評価を与えるべきだが、過大評価は禁物である。
ヴェルトライゼンデ
菊花賞の7着という結果は、2番人気に推されてコントレイルをマークしていたが、先にバテてしまい見せ場がなかった。なお、ヴェルトライゼンデは、日本ダービーで3着に好走しているが、スローの前残りの展開に恵まれた感が強い。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、ヴェルトライゼンデに押さえ程度の評価を与えれば十分である。
エリザベス女王杯
4着のウインマリリン(横山武)が出走を予定している。
ウインマリリン
エリザベス女王杯の4着という結果は、上位を差し・追い込み馬が独占する中で先行して粘っており、内容としても悪くない。なお、エリザベス女王杯は牝馬限定のG1で低レベルと思われがちだが、2着のサラキアが有馬記念で2着に好走しているように、レベルも高い一戦であった。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、楽に先行できるようであれば、ウインマリリンの粘り込みにも注目すべきである。
アルゼンチン共和国杯
2着のラストドラフト(三浦皇成)・3着のサンアップルトン(柴田善臣)・7着のベストアプローチ(江田照男)の合計3頭が出走登録している。
ラストドラフト
アルゼンチン共和国の2着という結果は、オーソリティにこそ力負けだったが、復調を印象づける内容であった。なお、ラストドラフトは、去年のアメリカジョッキークラブカップで3着だったが、4コーナーで大きな不利を受けてのものであり、内容は良かった。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、ラストドラフトが去年の雪辱を果たしてもおかしくないと判断すべきである。
サンアップルトン
アルゼンチン共和国の3着という結果は、上がりナンバーワンの脚を使っており、重賞でも通用する能力を示した。また、サンアップルトンは、去年の日経賞で4着に好走しており、中山コースも悪くない。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、サンアップルトンにもそれなりの評価を与えるべきである。
有馬記念
15着のモズベッロ(北村宏司)が出走登録している。
モズベッロ
有馬記念の15着という結果は、休み明けで仕上がり途上だった上にメンバーが強すぎたので、度外視可能である。なお、モズベッロは、去年の日経新春杯の勝ち馬である上に、宝塚記念でも3着に追い込んでおり、実績的には上である。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、モズベッロの巻き返しにも注意を払うべきである。
京都大賞典
5着のステイフーリッシュ(石橋脩)が出走を予定している。
ステイフーリッシュ
京都大賞典の5着という結果は、G2にしては強いメンバー構成だったことを考えると、掲示板確保は悪くない。また、ステイフーリッシュは、去年のアメリカジョッキークラブカップでブラストワンピースにこそ敗れたが、きっちりと2着を確保した。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、前が残る展開になるようであれば、ステイフーリッシュの先行粘り込みにも注目すべきである。
ステイヤーズステークス
2着のタガノディアマンテ(津村明秀)が出走登録している。
タガノディアマンテ
ステイヤーズステークスの2着という結果は、開幕週をスローペースで逃げる展開に恵まれたものである。
よって、アメリカジョッキークラブカップの予想では、タガノディアマンテに高い評価は不要である。
以上、アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、展開、調教、枠順、ハンデ、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)(2021年)の最終的な予想を決断する。

開催日:2024/01/21
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | チャックネイト | 79 | セン | 6 | 57 | 02:16.6 | 81 | -2 | 0
|
0
|
0
|
2 | 12 | ボッケリーニ | 79 | 牡 | 8 | 57 | 02:16.6 | 81 | -2 | 0
|
0
|
0
|
3 | 2 | クロミナンス | 76 | 牡 | 7 | 57 | 02:16.8 | 79 | -2 | 0
|
-1
|
0
|
4 | 3 | モリアーナ | 77 | 牝 | 4 | 54 | 02:16.8 | 79 | -2 | 0
|
0
|
0
|
5 | 1 | マイネルウィルトス | 76 | 牡 | 8 | 57 | 02:16.9 | 78 | -2 | 0
|
0
|
0
|
6 | 8 | シルブロン | 74 | 牡 | 6 | 57 | 02:17.0 | 77 | -2 | 0
|
-1
|
0
|
7 | 6 | サンストックトン | 75 | 牡 | 5 | 57 | 02:17.0 | 77 | -2 | 0
|
0
|
0
|
8 | 10 | ラーグルフ | 75 | 牡 | 5 | 57 | 02:17.0 | 77 | -2 | 0
|
0
|
0
|
9 | 4 | ショウナンバシット | 74 | 牡 | 4 | 56 | 02:17.1 | 76 | -2 | 0
|
0
|
0
|
10 | 9 | カラテ | 63 | 牡 | 8 | 57 | 02:18.2 | 65 | -2 | 0
|
0
|
0
|
11 | 5 | ホウオウリアリティ | 62 | 牡 | 6 | 57 | 02:18.3 | 64 | -2 | 0
|
0
|
0
|
12 | 7 | アドマイヤハレー | 59 | 牡 | 6 | 57 | 02:18.7 | 60 | -2 | 0
|
1
|
0
|

3/15(土)3/16(日)スプリングS・金鯱賞※更新をお待ちください
25/3/11 19:34 更新
25/3/11 19:34 更新
過去5年のトラックバイアス

1/26(日)中山
最終週だが芝は内有利
1/21(日)中山
芝は重適性必要な馬場状態
1/22(日)中山
1/23(日)中山
1/24(日)中山
1/26(日)中山
1/20(日)中山
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/3/11 19:34 更新