予想屋マスター
回顧録
|
桜花賞 -G1- 阪神競馬場/芝外1600m 右 条件:サラブレッド系3歳牝馬 賞金:8900万円 |
第58回桜花賞は、3連単の配当が700万を超える大波乱の結果となった。
その大波乱の結果の第58回桜花賞の結果を制したのは、レジネッタ(小牧太)である。
競馬理論は、前哨戦のフィリーズレビューでレジネッタを本命にしていたように、能力的には高い評価をしていたが、フィリーズレビューのレベルが低いと判断してしまい、無印評価としてしまった。
レースでは、レジネッタは、中段よりやや後方の外目からレースを進め、直線を向くまで脚を温存した。
そして直線で小牧騎手に追い出されると、レジネッタは、抜群の伸び脚を発揮し、先に抜け出したエフティマイア(蛯名)を半馬身交わして、第58回桜花賞の結果を制覇した。
レジネッタの第58回桜花賞の結果の勝利は、人気馬の凡走に助けられたものとみることもできるが、展開などで大きく恵まれたわけでもないので、実力さえ発揮できれば一線級相手でも通用する能力を示した。
よって、競馬理論は、第58回桜花賞の結果馬のレジネッタに、今後の牝馬クラシック戦線においてもそれ相応の高い評価を与えるべきと判断している。
ただし、桜花賞の結果での波乱の結果からも分かるように、今年の牝馬クラシック戦線は、実力伯仲の大混戦模様である。
そのため、枠順、展開、体調、馬場状態及び距離適性などの条件次第で、着順が大きく入れ替わる。
よって、競馬理論のファンの方は、今後の牝馬クラシック戦線も難解なレースになることを頭に入れて馬券を購入して欲しい。
大波乱の第58回桜花賞の結果の2着には、15番人気のエフティマイア(蛯名)が入った。
競馬理論は、新潟2歳ステークスで強いメンバー相手に勝利を収めているエフティマイアの能力には高い評価を与えていた。
しかしながら、近走の成績があまりにも冴えないので、エフティマイアを無印評価としてしまった。
レースでは、エフティマイアは、大外枠からの発走と言うこともあり、中段の外からレースを進めた。
そして、エフティマイアは、勝負所で早めに先行集団に取り付き、直線では一旦先頭に立ったが、ゴール前でレジネッタに差されてしまい、2着に敗れてしまった。
エフティマイアの第58回桜花賞の結果の2着は、人気馬の凡走に助けられたとはいえ、早めに先行集団に取り付いて勝ちにいってのものであり、内容的には高い評価を与えることができる。
なお、エフティマイアは、新潟2歳ステークスや第58回桜花賞の結果のようにスンナリと先行して気分よく走れれば、一線級相手でも通用する。
そこで、今後のレース、エフティマイアが気分よく走れる展開となるか否かを重視して、競馬理論は、エフティマイアの評価を決断する。
第58回桜花賞の結果の3着には、ソーマジック(後藤)が入った。
ソーマジックは、勝ったレジネッタと同じような位置を追走したが、直線に向くとエンジンのかかりが悪く、レジネッタに一旦離されてしまった。
しかしながら、ソーマジックは、ジリジリと外から差し脚を再度伸ばし、3着に追い込んだ。
ソーマジックの第58回桜花賞の結果の3着は、芝のレースキャリアの浅さが露呈したものであり、内容的には悪くない。
よって、芝で底を見せていないレジネッタを今後の牝馬クラシック戦線でも重視して予想すべきと競馬理論では判断している。
一方、第58回桜花賞の結果では、1番人気のトールポピー(池添)が8着、2番人気のリトルアマポーラ(武幸四郎)が5着、3番人気のオディールが12着に敗れてしまった、この上位人気馬3頭の中で見所があったのは、リトルアマポーラだけである。
リトルアマポーラは、出遅れてしまったこともあり、最後方集団の外からレースを進めた。
そして、リトルアマポーラは、直線でも大外から34秒2の脚で追い込んだが、5着が精一杯であった。
リトルアマポーラの第58回桜花賞の結果の5着は、出遅れて大外を回らされて脚を余したものであって、レース内容的には勝ち馬をも上回る。
よって、広い東京コースで行われるオークス、リトルアマポーラに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。
以上のように、第58回桜花賞の結果は、12番人気のレジネッタ及び15番人気のエフティマイアで結果する大波乱となった。
このような第58回桜花賞の結果の結果は、今年の大混戦の牝馬クラシックを象徴するものであり、オークスや秋華賞でも波乱となる可能性は高い。
よって、競馬理論は、第58回桜花賞の結果を更に分析し、オークスや秋華賞の的中に近づきたいと考えている。

もうムダ馬券を買うことは やめにしませんか?>>