オークス(G1)/東京競馬場/芝2400m/左/条件:サラブレッド系3歳牝馬/賞金:1億1千万

オークス(2017年)は、1番人気に推されたソウルスターリング(ルメール)が人気にこたえ、桜花賞敗戦の雪辱を果たした。
競馬理論の競馬予想では、イン有利の馬場で好位のインを追走できる展開面を考慮して、ソウルスターリングを本命に予想した。
レースでは、ソウルスターリングは、フローレスマジックを行かせて、インの3番手を確保した。
そして、ソウルスターリングは、4コーナーで馬なりのまま先頭に立つと、内から迫ったモズカッチャンの追い上げを退け、オークス(2017年)を制覇した。
ソウルスターリングのオークス(2017年)の勝利という結果は、スローペースのインの3番手という絶好位を追走する展開に恵まれたものだが、良馬場ならば3歳牝馬世代最強であることを改めて示した。
よって、今後の牝馬クラシック戦線の競馬予想においても、ソウルスターリングにオークス(2017年)馬として高い評価を与えて当然である。
一方、オークス(2017年)では、6番人気のモズカッチャン(和田竜二)が2着に入った。
モズカッチャンは、スタートを決めると1枠を生かしてソウルスターリングの直後のインを進んだ。
そして、モズカッチャンは、直線でも内から脚を伸ばし、一旦はソウルスターリングに並びかけたがゴール前で突き放されてしまい、2着止まりであった。
モズカッチャンのオークス(2017年)の2着という結果は、見せ場たっぷりであったが、イン有利の馬場でのロスのない競馬に恵まれたことも確かである。
よって、今後のクラシック戦線の競馬予想においては、モズカッチャンにもそれなりの評価が必要だが、オークス(2017年)2着というだけで過大評価すべきでもない。
一方、オークス(2017年)で2番人気に推されたアドマイヤミヤビ(デムーロ)は3着止まりであった。
アドマイヤミヤビは、外枠だったこともあり後方の外目を追走した。
そして、アドマイヤミヤビは、直線でも大外から追い込んだが、3着争いを制するのが精一杯であった。
アドマイヤミヤビのオークス(2017年)の3着という結果は、内を通った馬が上位を独占する中で唯一外から追い込んでおり、着差ほど上位2頭と差があったわけではない。
よって、今後のクラシック戦線の競馬予想においては、外の差しが届く展開や馬場になるようであれば、アドマイヤミヤビにかなり高い評価を与えるべきである。
以上のように、オークス(2017年)は、ソウルスターリングの圧勝で幕を閉じた。
ただし、オークス(2017年)は、イン有利の馬場が結果に大きな影響を与えたものでもある。
競馬理論のファンの方は、このことを頭に入れて、オークス(2017年)組のレース内容を評価して頂きたい。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
オークスの記事一覧


