TOP > レース予想 > マイルCS > デムーロ騎手が3歳馬ペルシアンナイトをマイル王に導く
2017/11/23 2017/11/20

【 マイルCS2017予想】 デムーロ騎手が3歳馬ペルシアンナイトをマイル王に導く

出走日:2017年11月26日(日)
マイルCS(G1)/阪神競馬場/芝外1600m/右/条件: サラブレッド系3歳以上/賞金:1億300万円

マイルチャンピオンシップ(2017年)は、人気が割れる混戦模様であったが、3歳馬ペルシアンナイト(Mデムーロ)の勝利で幕を閉じた。
競馬理論の競馬予想では、皐月賞2着の実績を評価しつつも、大外枠ながらもデムーロ騎手で過剰に人気になる点を考慮し、ペルシアンナイトの評価を下げてしまった。
レースでは、ペルシアンナイトは、スタートを切ると後方に下げ、馬群の中で脚をためた。
そして、ペルシアンナイトは、4コーナーを回るまで極力コースロスを避け、直線で馬群がバラけると馬場の真ん中から一気に突き抜け、マイルチャンピオンシップ(2017年)を制覇した。
ペルシアンナイトのマイルチャンピオンシップ(2017年)の勝利という結果は、今年だけでもG1を6勝しているデムーロ騎手の神騎乗によるものだが、外枠を克服したことは立派である。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、3歳馬ながらも古馬の一線級を破ったペルシアンナイトにかなり高い評価を与えて当然である。

一方、マイルチャンピオンシップ(2017年)で2番人気に推されたエアスピネル(ムーア)は2着止まりであった。
エアスピネルは、中団の馬群の中を進み、直線で外に持ち出されるとあっという間に先頭に立ちそのまま押し切るかにも見えたが、ゴール寸前でペルシアンナイトに差されてしまった。
エアスピネルのマイルチャンピオンシップ(2017年)の2着という結果は、早め先頭で自ら勝ちに行く競馬によるものであり、負けて強しの内容であった。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、展開などの条件次第で、エアスピネルがペルシアンナイトを逆転可能と判断すべきである。

一方、マイルチャンピオンシップ(2017年)では、7番人気のサングレーザー(福永祐一)が3着に追い込んだ。
サングレーザーは、中団よりやや後方の内目で脚をため、直線で外に持ち出されると、ペルシアンナイトと併せて追い込んだが、わずかに伸び負け、3着止まりであった。
サングレーザーのマイルチャンピオンシップ(2017年)の3着という結果は、若干のコース取りの差もある上に、初の一線級相手であったことを考慮すると立派である。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、能力的に底を見せておらず更なる成長が見込めるサングレーザーにも高い評価を与えて当然である。

以上のように、マイルチャンピオンシップ(2017年)は、ペルシアンナイトの勝利で幕を閉じた。
競馬理論のファンの方は、マイル適性の高さを改めて証明したペルシアンナイトの今後の走りに大いに注目して頂きたい。

なぜプロプランに人数制限しているのか?
次回当選:4/1(土)AM11:00
この記事を書いた人
事務局スタッフ片山・麻生

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。

マイルCSの記事一覧

ソダシが4つ目のG1制覇なるか?
ソダシが4つ目のG1制覇なるか?  今週は、フルゲート18頭に対して17頭の出走登録馬があった秋のマイル王決定戦マイルチャンピオンシップ(2022年)の予想について解説する。 中心馬不在のマイル戦線に、レベルの高い3歳世代も殴り込みを […] 続きはこちら
グランアレグリアの連覇なるか?
グランアレグリアの連覇なるか? 今週は、フルゲート18頭に対して18頭ぴったりの出走登録馬があった秋のマイル王決定戦マイルチャンピオンシップ(2021年)の予想について解説する。   去年の覇者グランアレグリア(ルメール)が単勝1倍台の断然人 […] 続きはこちら
予想解説動画を公開しました  有料会員向けの 『馬場について』『買い目』の解説動画につきましては、その週の有料予想配信・配信対象者様が、配信カレンダーより閲覧が可能です。枠順でました!サリオスが大外枠、、、とはいえ、先週ラッキーライラック […] 続きはこちら
Copyright©sucmedia Inc. All rights reserved.