神戸新聞杯(G2)/阪神競馬場/芝外2400m/右/条件:サラブレッド系3歳牡馬・牝馬/賞金:5200万円

クリストフ・ルメール騎手、神戸新聞杯制覇おめでとうございます!
サートゥルナーリアには逆らえない、とマスターが本命にしたサートゥルナーリアが快勝!秋のG1が楽しみですね。夢の対決、サートゥルナーリアVSアーモンドアイは見れるのでしょうか?それではマスターの振り返りをご覧ください!
サートゥルナーリアが圧倒的な強さを見せた1戦
神戸新聞杯(2019年)は、8頭立てと寂しいメンバーとなったが、上位人気サイドでの堅い決着となった。
1着:サートゥルナーリア
その神戸新聞杯(2019年)を制したのは、単勝1.4倍と断然人気に推されたサートゥルナーリア(ルメール)であった。
競馬理論の競馬予想では、出遅れた日本ダービーでも負けて強しの内容だった上にその前は4戦4勝で3歳世代ではナンバーワンのサートゥルナーリアに人気でも逆らうべきではないと判断し、本命に予想した。
レースでは、サートゥルナーリアは、好スタートを切ると、シフルマンを行かせて、2番手を進んだ。
そして、サートゥルナーリアは、馬なりのまま4コーナーで先頭に立つと、直線で後続を引き離し、神戸新聞杯(2019年)を制覇した。
サートゥルナーリアの神戸新聞杯(2019年)の勝利という結果は、スローペースを楽に先行する展開に恵まれたものではあるが、ヴェロックスを3馬身も離しており、力の違いを見せつけた。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、サートゥルナーリアに本命級の高い評価を常に与えて当然である。
2着:ヴェロックス
一方、神戸新聞杯(2019年)では、2番人気のヴェロックス(川田将雅)が2着に入った。
競馬理論の競馬予想では、皐月賞でサートゥルナーリアに迫った内容から、ヴェロックスにも高い評価を与えていた。
レースでは、ヴェロックスは、サートゥルナーリアの直後のインで脚をためた。
そして、ヴェロックスは、直線に向いて追い出されたが、サートゥルナーリアに突き放されてしまい、2着止まりであった。
ヴェロックスの神戸新聞杯(2019年)の2着という結果は、この馬自身はそれなりに走っているものの、サートゥルナーリアが強すぎた。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、ヴェロックスに3歳世代ではトップクラスの評価を与えるべきだが、サートゥルナーリアを逆転するためには展開など相当の助けが必要と判断すべきである。
3着:ワールドプレミア
一方、神戸新聞杯(2019年)では、3番人気のワールドプレミア(武豊)が3着に追い込んだ。
ワールドプレミアは、後方2番手で折り合いをつけ、直線で大外に持ち出されるとサートゥルナーリアと同じ上がり32秒3の脚を使ったが、3着が精一杯であった。
ワールドプレミアの神戸新聞杯(2019年)の3着という結果は、スローペースでの位置取りの差の分だけ届かなかったが、上がりナンバーワンタイの脚を披露し能力の高さは示した。
よって、今後のG1戦線の競馬予想においては、差しが届く展開や馬場になるようであれば、ワールドプレミアも好走可能と判断すべきである。
以上のように、神戸新聞杯(2019年)新聞杯は、サートゥルナーリアの強さだけが目立つ一戦となった。
競馬理論のファンの方は、今後のサートゥルナーリアの走りに大いに期待して頂きたい。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
関連記事


