函館2歳ステークス(G3)/函館競馬場/芝1200m/右/条件:サラブレッド系2歳/賞金:3000万円

函館2歳ステークス(2018年)は、2歳世代初の重賞であったが、2番人気のアスターペガサス(小崎)の勝利で幕を閉じた。
競馬理論の競馬予想では、デビュー戦で余裕があった着差以上に強い内容から、アスターペガサスにもかなり高い評価を与えていた、

アスターペガサス
レースでは、アスターペガサスは、出負けしてしまったこともあり後方からの競馬となった。
そして、アスターペガサスは、道中で徐々に前との差を詰めて、中団馬群の中で直線に向いて前が開くと、一気の差し脚でラブミーファイン(丸山元気)を捕らえ、函館2歳ステークス(2018年)を制覇した。
アスターペガサスの函館2歳ステークス(2018年)の勝利という結果は、好位から抜け出したデビュー戦とは全く違う、出遅れからの差し切りであり、どんな競馬でもできることを示した。
よって、今後の2歳重賞戦線戦においても、自在性があるアスターペガサスに高い評価を与えて当然である。
ラブミーファイン
一方、函館2歳ステークス(2018年)では、7番人気のラブミーファイン(丸山元気)が2着に入った。
競馬理論の競馬予想では、短距離の新馬戦よりも中長距離の新馬戦の方が高レベルであることを考慮して、一気の距離短縮で人気の盲点になっていたラブミーファインを本命に予想した。
レースでは、ラブミーファインは、抑えきれないほどの行きっぷりで3番手を追走した。
そして、ラブミーファインは、直線に向くと楽に先頭にたってそのまま押し切るかのようにも見えたが、ゴール寸前でアスターペガサスに差し込まれてしまい、2着止まりであった。
ラブミーファインの函館2歳ステークス(2018年)の2着という結果は、ハイペースの中で先行勢を自ら潰しに行ってゴール寸前まで残る負けて強しの内容であった。
よって、今後の2歳重賞戦線の競馬予想においては、展開や条件次第でラブミーファインがアスターペガサスを逆転してもおかしくないと判断すべきである。
カルリーノ
一方、函館2歳ステークス(2018年)では、3番人気のカルリーノ(藤岡佑介)が3着に入った。
カルリーノは、好位の馬群の中を追走し、直線で外に持ち出されたが、そこからは先に抜け出したラブミーファインと同じ脚色になってしまい、3着に敗れてしまった。
カルリーノの函館2歳ステークス(2018年)の3着という結果は、スムーズに馬群を捌いてのものであり、上位2頭には現時点で力負けであった。
よって、今後の2歳重賞戦線においてカルリーノが好走するためには更なる成長が必要と判断すべきである。
以上のように、函館2歳ステークス(2018年)は、アスターペガサスの勝利で幕を閉じた。
アスターペガサスは、出遅れを克服してのものであり、自在性をアピールした上に能力的にも底を見せていない。
競馬理論のファンの方は、アスターペガサスの今後の走りに大いに注目して頂きたい。

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。
函館2歳ステークスの記事一覧


